昨日、買い物から戻り夕ご飯までの間
一生懸命並べて遊んでました(`・ω・´)シンケン
弟夫婦から何年か前のX’masにプレゼントしてもらったドミノ
何度か失敗して「もおっ~~~
」「くやしいっ
」って言いながら


1人で全部並べられるようになってました

作りたい形に並べたり、集中力や根気も少しずつ付いてきたのかな

どうやって形を作っていこうかと膨らむ想像力☆
大人には想像もつかないような形を作りだしたり・・・
全部並べた時の満足感( ̄▽+ ̄*)

倒れた時の達成感ヘ(゚∀゚*)

よっちゃんにも、かっかぁにも1度ずつ倒させてくれました

これはオサズが幼稚園で時の記念日にちなんで作った花時計

周りの花びらも自分でハサミで切ったようです

先日の父親参観日の時には教室に園児の花時計が綺麗に
飾ってありました*
オサズが作った可愛い花時計がゆっくり時を刻むような
穏やかな休日のひと時でした

時の記念日・・・毎年6月10日
1920年に東京天文台と生活改善同盟会によって
「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、
時間の大切さを尊重する意識を広めるために制定された記念日
(ウィキペディアより)