【アメリカSNSの訪問頻度ランキング】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【アメリカSNSの訪問頻度ランキング】

via Web Strategy by Jeremiah » Who’s getting the money? Social networks

今月に入ってNing、Hi5、Taggedと相次いでアメリカのSNSが
増資しています。

また、先週はFacebook一色だったりと何かと騒がしい中、
LightSpeed Venture Capital が既存のSNSを訪問者別に
並べたリストを発表しています。

pervisitor
 Top social networks for engagement - some suprises!

 

記事中にもあるように、ひとり当たり訪問数でみるとOrkutが善戦しており、

また、コメント欄でページビューはエンゲージメントの指標として適していないという
指摘を受けて、滞在時間別のリストも後にあがっており、
こちらでもOrkutが善戦しています。
 Follow up on top social networks by engagement

 

滞在時間に関しては、Competeが総滞在時間別のリストを発表しており、
ユーザー数の多さからMyspaceがぶっちぎりの1位を獲得しています。

【関連】
Competeによる、総滞在時間シェア
http://blog.compete.com/2007/07/11/compete-attention-200-june/