世の中には、語る資格のある人間と、そうでない人間とがいる、それを間違った者は… | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

前回の記事は、こちら─、
『 会社を辞めれば軋轢を生んだ上司ともおさらば?とんでもない!"そいつ" は次の会社にもいる 』



しかし─、



曲がりなりにも人様からお金を貰って、
提供できるだけの商品を、



形に出来る技術力などというものは、
一朝一夕で築き上げられるものではない。



最低でも10年くらいは、



技術と向き合わねばならない、
期間が必要であることも、また事実だ。



従って─、



「 ニーズを重視する 」



というのは─、



まずは、確固とした、
技術力や専門知識を身に付けた者が、その上で、



「 己の技術力だけに、あぐらをかかず、
ニーズとも、しっかりと向き合っていかねばならない 」



とはじめて語って行ける "戒め" であり、



決して─、



技術力も専門知識も持たぬ者が、
己の無知を正当化する手段ではない。



しかし─、



世間では往々にして、
そういった確固たる専門知識を持たぬ者が、



ことさら声を大にして、ニーズや顧客の、
重要性だけを主張するといったケースは少なくない。



しかし─、



そのような振る舞いを続けているようでは、



周囲との軋轢を生みこそすれ、
理解や共感を得ることなど有り得ない。



そして─、



確固とした技術の研鑽には、
最低でも10年の歳月が必要だが、



使う側の視点などというものは、誰もが、
マーケットを構成している消費者の一人でもあり、



多少、そういった意識を持って臨めば、
誰もが比較的容易に理解し得るものだ。



決して─、



営業だから理解できて、



技術者だから、
理解できないなどというものではない。



ただ…、



( 次回へつづく... )
『 頭でしか理解していない者と、実感として理解している者と違いは、こういうところに表れる 』