テーマ「育児」を追加して、ボチボチ再開していこうかな!
ということで、今回のテーマは「家電」、掃除機について検討してます。
ウチには今、ダイソンのハンディクリーナーDC34があります。
これ、かなり便利で優秀。ものすごくおすすめなんですが、
(てゆーか、DC35がおすすめ。これあれば掃除機1台でいいんじゃないかと…)
娘がハイハイするようになってきたので
フロアの掃除をするのにもう一台掃除機を検討しています。
検討対象掃除機は、以下の4機種を挙げてみました。
家電大好きワタクシ…高級掃除機ばっかですが。。
-------------
①エレクトロラックス「ergothree auto」
製品ページ→
参考記事→
運転音:57~43dB
参考最安値(2012/6/28):\74000くらい※最上級モデル
スウェーデン家電メーカ「エレクトロラックス」のおされ紙パック掃除機です。
日本向けに開発されたということで静音性がトップレベル!
使用感は相当良さそうですし、3in1ノズルも面白いし、紙パックなのもずぼらな私にはいい!
デメリットとしては、まず値段が高い。。
どうせならオレンジが欲しいので、価格コムでの最低価格は7万超える…痛い!
また、イオン放出―とか、水平ヘッドーとかいう機能もなく、掃除機として必要最低限の機能がしっかりしてる、といった印象かな?
②シャープ「プラズマクラスターサイクロン掃除機 EC-WX300」
製品ページ→
参考記事→
運転音:52~48dB
参考最安値(2012/6/28):\38000くらい
排気時に誇りを撒き散らさないよう、本体後部にも吸引ファンがあり、
部屋の窓を開けなくても掃除ができる、とのこと。
運転音が小さいのもポイント高い。
プラズマクラスターで静電気除去機能が付いてるもの良さそうです。
デメリットとしては、掃除終了後にちょっとうるさそう。
後、パワーは若干心配かな。。
サイクロン掃除機はメンテナンス面倒そうだしなぁ。
③東芝「TORNEO W VC-SG711」
製品ページ→
参考記事→
運転音:57~55dB
参考最安値(2012/6/28):\47000くらい
「ダブル分離サイクロン」機構により、「自動フィルター掃除」機能が要らなくなった!
吸引力は問題なさそうだし、
ヘッド部に着いているLEDも便利そう。
アタッチメントも豊富だし、専用の収納袋が付いているのもポイント高い。
デメリットとしては、やはりダストボックスが2つあってメンテナンスがめんどくさそう…という印象と
上記掃除機よりは音がデカイ(吸引力とのトレードオフか?!)。
ヘッドや本体の使いまわしにはちょっと不満がありそうだ。
④ダイソン「DC36 carbon fibre turbinhead」
製品ページ→
参考記事→
運転音:75~69dBらしい
参考最安値(2012/6/28):\59000
スムーズに動くのと吸引力。
静電気除去機能もあるらしい。
デメリットとしては、うるさいこと。割高感あるしねぇ。
-------------
以上で悩みまくってます。結構高い買い物になるし、即決できない!
とかいいつつ、実は掃除機を使うのは昔から嫌いなんですよね。
理由は、、、うるさいから。
そー考えると、静かなエルゴスリーにすべきかしら…
シャープも結構静かなんだけど、フィルター掃除の音とかあるだろうしなぁ…
一度店舗に実物を見に行ってみるべきかな。
いやもういっそルンバにすべきか!?(シャープのココロボは今後に期待!ということで。)
■iRobot「ルンバ780」※最上級モデル
製品ページ→
運転音:52dB(カーペット使用時)
参考最安値(2012/6/28):\55100
■シャープ「COCOROBO RX-V80」※安価モデル
製品ページ→
運転音:?
参考最安値(2012/6/28):\63000