018: 第2回 関西ライフハック研究会女子部に参加してきました | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

年末に向かって街並みが華やかクリスマスツリーになる一方、
仕事もどんどん忙しくなる気がするこの時期…
バタバタ続きですっかり疲れこけてました。。

休みも結構多かったんだけど、ついのんびりしてしまったり…
どーも、ワークが80%を超えるとライフに20%つぎ込めず、空白の20%を生み出してしまうらしい。。
元来がだらけた性格なんで、ステキ女子への道は激しく険しいです。

まぁ、今年はあまり頑張らずのんびりしようと決めてたんで、反省はこのくらいにして、、


そんなわけで、すっかり更新が遅れておったのですが、
約1か月前の 2011/10/22土曜、第2回関西ライフハック研究会女子部に参加してきました。

ちゃんとかわいいチラシが用意されていて、

Nエンジニアリング テクニカル

カフェーでまったりドリンクいただきながらの女子会…のような勉強会です♪

Nエンジニアリング テクニカル

終了後はランチタイム☆体重制限かかっているのに思わず揚げ物を頼んでしまった…美味しい音譜

Nエンジニアリング テクニカル



肝心の内容は

第2回 関西ライフハック研究会女子部つぶやきまとめ
関西ライフハック研究会女子部ブログ

をご参考くださいませ☆
いろんなアプリが紹介されてますよ!

がっつりiPhone派なのですが、Androidのアプリもなかなかおもしろそうで
しかも無料アプリが多く、ちょっと心惹かれました…
できることなら両方使ってみたいんですが、ホイホイ乗り換えれませんからねぇ。。

個人的に大ヒット!!だったのが、

画像加工アプリ「美图秀秀」アップ

文字が読めないのでちょっと戸惑いますが、
簡単・かわいい・無料で即導入です。
ちなみにiPhoneもAndroidアプリもあります☆

今度導入したいなーと思っているのが、以下2つ。

・PeriodTracker
・ねむスタ

今はだらだら期なので、12月から取り組む予定~
(↑こーやってあと伸ばしにするからいけないんだな…)

ちなみに私が紹介したタスク管理サービスNozbeについては、以前記事にしています。

いかんせんサービス利用料がかかるんで、費用面で敷居は高いのかなぁ…でもその分
継続して使っているような気もします。自腹効果!?
まぁ実際使いやすいし、日本語対応してるし、使用感での敷居は低い方だと思います。

タスク管理といえば、なんか最近、Toodledoが流行ってきてるようなので、
実はちょっとそっちも気になってます。
こちらはサービス利用料金が無料の分、費用面での敷居は低いと思いますが、
高機能すぎて使いこなしにくかったり、日本語対応してなかったり、使用感での敷居は高そうですが
使いこなすとものすごくいいらしい…。

いまはToodledoに手を伸ばしている余裕はないので、しばらくNozbeを続けますが、
そのうち試してみようかなぁ…と思っています。


さて、次回の関西ライフハック研究会 女子部は、

習いに行かなくてもオフィスで手軽に!時短ピラティスで姿勢美人!

これは、女子なら気になるテーマでしょ!??
まだ若干空きがありそうなので、気になる方はぜひぜひ~^^