単純明快な自家製『がり』で簡単ちらし寿司♡ | ★手抜きで満たされライフ★

★手抜きで満たされライフ★

ママとして妻として女性としての等身大の日々を書いてます♪

お野菜を中心の日々のおうちご飯もをUPしています♪
「美味しい♡」を共有出来たらと思います。

クックパッドにもレシピを載せています。
http://cookpad.com/recipe/list/9895973

※6/18 19:40 レシピの作り方順の番号を訂正しました♡








ウチの旦那さん、
メェーメェーうなされの昨日の記事読んで
笑ってました♡



さらにブロ友さんのコメントにも
笑ってました♡





イヤイヤ。
あーたの事ですから((≧艸≦*))笑






さてさて昨日の夜ご飯です

・簡単ちらし寿司

・ひやむぎ

・さばみりん干し

・出し巻き卵

・海老出汁のおすまし






冷凍庫も野菜室もパンパンなのに

ヤル気は全くなっすぃんぐ





とりあえず、余ったご飯を

美味しく食べ切りたくて…ちらし寿司に


卵は錦糸卵ではなく出し巻き卵を角切りにして、

出し巻き卵も一品にして、

海老は尻尾以外の殻を出汁に加えておすましを一品にして、

その他の具はひやむぎとほぼ同じ




エコ過ぎる献立♡












でもねでもね、

右側に添えている『がり』こと、

新生姜の甘酢着けは

手作り♡




すっごく上手に出来たーーー



ウチはお二人様だから、

沢山は要らなくて…。





そんなお二人様や、お一人様でも少量を簡単に作れちゃうレシピを提案しまぁーす







新生姜の甘酢着け

【材料】

新生姜 150g~200g(正味量)

★酢 150cc

★砂糖 カップ1/2

★塩 小さじ1

もみもみ塩揉み用の塩 小さじ1





【作り方】

1.新生姜をよく洗い、皮をスプーンでこそぎ取るか、気になるようなら剥く。


2.切り方は、繊維に沿って切るとザクザク感。繊維を断ち切る様に切るとサクサク感。ピンクの部分も少し残して、お好みで切って下さい。


3.切った新生姜をボウルに入れて塩小さじ1でもみもみ塩揉みし、15分程置きます。その間にお鍋にお湯を沸かしておく。


4.3の新生姜を塩揉みのまま沸いたお鍋に入れて3分茹でる。

この時はまだピンク色じゃないです。



5.★を別のお鍋に合わせて、一煮立ちさせる。4をざるに上げて水切りをし、★のお鍋へ加えてさらに一煮立ちさせる。

これを合わせ酢のお鍋で一煮立ちさせると一気にピンク色へ変わります。


6.熱々のまま保存容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。1ヶ月くらいで食べ切ります。



分量は大体200gまでなら漬かると思います
基本的に新生姜のgの量に対してお酢と砂糖を同量+小さじ1の塩。
単純明快です










酸っぱいイメージでヨダレがジュワっときた
そこのアナタ♡





とっても簡単なので
自家製がりをいかがでしょーか



買った物にはない
自家製の安心感があります



そのまま食べるのはもちろん、
冷奴に乗せたり、酢の物にしたり、
色んなお料理に活用できそうです






ちなみに、
簡単ちらし寿司は、
甘酢漬けの漬け汁を拝借して、こんぶ茶をパラパラリっと酢飯にしました



改めて今回の献立はホントにエコな使い方だなぁー
冷蔵庫の食材をじゃんじゃん使わなきゃなのにね









とゆーわけで、
酸っぱい画像でヨダレを刺激なブログ。
最後まで読んでくれてありがとう
(○´3`○)ぶちゅ








お手数ですがポチポチと応援していただけると嬉しいです(人´ω`)



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村




ありがありがとうございます(*_ _)


















Candyからの投稿