コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中

株式会社ニッタバイオラボさんから、

顆粒タイプのゼラチン 「ニューシルバー」と

粉末タイプのゼリーの素 「クールアガー」
を頂きました。





前々からアガーが気になっており、使用してみたくて、

今回こうしてゼラチンとアガーの違いを知ること、

アガーを使用してレシピを考えられたことが嬉しかったです。


ニューシルバー(100g)

手軽にお使いいただける顆粒ゼラチン。

独自製法によりふやかす手間なし、

直接お湯に振り入れて溶かせます。




45℃程度(熱いお風呂のお湯程度)に温めた、ジュースやコーヒーに

直接加えて、よくかき混ぜて溶かし、冷やし固めてください。

1.ふやかし不要

2.溶かしやすさ抜群

3.食感のバラツキ軽減





クールアガー(100g)

海藻抽出物と豆科の種子精製物を主成分としたゼリーの素です。

ゼラチンと寒天の長所を併せ持ち、弾力のある食感と

クリアーな透明感が特徴
です。


水によく分散させて軽く煮るだけ(80度~90度)。



海藻から生まれたゼリーの素。固まるのは早く、

常温で固まるので扱いやすく、溶けにくいゼリーが仕上がります。




ゼラチンとアガーの活用ブック、レシピ付きが

一緒に入っていて、アガーやゼラチンを使用できる

レシピの幅がこれを見るだけで、広がりました。




アガーなのですが、とてもさらさらとしていました。

パウダーシュガーみたいだなと思いました。






今回、パインゼリーを作ったのですが、使用したカップは

こちらを使用しました。

100均で売っているデザートカップ。




パインの缶詰からパインを1つ取り出し、

8等分に切ったものをカップの中に入れておきます。




今回使用したパインの缶詰のシロップが200cc入っていました。



100ccを計量カップに入れて、200cc水を加え足し、

合計300ccになるようにします。

カップにパインを4個ずつ入れておく。

ここまでは、ゼラチン、アガー共通です。


~ゼラチン~

2人分 

ゼラチン・・・5g

砂糖・・・50g

1.シロップに水を足したものと砂糖を鍋に入れて、

火にかけ、沸騰させず、混ぜながら温める。(約45度)

2.温まったところにゼラチンを入れて、溶かす。

3.大体粗熱が取れたら、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固める。


~アガー~

2人分

アガー・・・4g

砂糖・・・50g

1.砂糖とアガーを混ぜ合わせておく。

2.シロップに水を足したものとアガーと砂糖を

混ぜ合わせたものを鍋に入れて、

火にかけ、沸騰直前まで混ぜながら温める。

3.粗熱が取れたら、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固める。

大体、30分程度で固まりました。


粗熱が取れて、カップに流し込んだ直後のアガー。

透き通っていて、透明感があります。




冷蔵庫で冷やし固まったパインゼリー。

左がゼラチン。右がアガー。




ゼラチンの方は最初から透き通るような透明感がある。

アガーに比べると固まるスピードが遅く、時間がかかる。

プルンとした食感がある。

ゼラチンの扱いを間違うとダマになったりするので、時によって、

扱いにくいときがある。


アガーのほうは、今回は透き通る色では

なかったが、色んなものに使用できることが分かった。

今回作ったゼリーで固まるスピードがはやく、約30分で

冷やし固まった。

サラッとしていて、扱いやすい。だまになる心配もない。

食感は、弾力やぷるっとぅるんとした新食感が楽しめた。


ゼリーのほかにもグミを作ってみたのですが、

ゼラチンよりもアガーのほうが弾力があり、

歯ごたえやつるっんとした食感をより楽しめました。

アガーを使用して作ったものを食べたあと、

お腹にたまっていてダイエット効果が期待することが

出来そうだなと個人的に感じました。

ありがとうございました。


デザートだけじゃない!料理にも使えるゼラチン、アガー★

コラーゲンの株式会社ニッタバイオラボ