合食サイトファンサイト参加中

株式会社合食さんから、

荒ほぐし鮭、荒ほぐし鮭 明太風味を頂きました。

1


上記のように届き、このように包まれているので、

贈り物としても最適だなと思いました。

2


「合食 鮭フレーク 豪華2点セット」

3


荒ほぐし鮭

国産の秋鮭の身を荒くほぐし、食感も味わえるフレークに仕上げました。

規格: 140g

4


荒ほぐし鮭 明太風味

カラフトシシャモ卵のぷちぷちとした食感と辛子明太風味の

味付けでごはんがすすむおいしさです。


規格: 140g

5


今回、アレンジレシピを考え、作ってみました。

まずは、ご飯に荒ほぐし鮭を適量入れ、混ぜて

のりの上に乗せて、巻きます。

それらを4~5本作り、のりで巻いても巻かなくても

どちらでもいいので、ほうれん草を適量準備し、

1枚ののりにご飯を敷いた上に細巻き、ほうれん草を

乗せてぎゅっぎゅっと形づくり、完成。




本当は、花🌼の形にしたかったのですが、大きい1枚のりが

なくて、このような形に。




次は、ピザ生地を作った上にピザソースや好きな具材を

乗せた上に鮭フレークをかけて、チーズをのせて焼きました。




荒ほぐし鮭&明太風味のどちらもかけてみました。

今回の具材・・・ソーセージ・玉ねぎ・鮭フレーク、チーズ。




食べてみると、ツナを食べているかのような味だと家族は

言っていました。美味しくて、おつまみとして最適でした。

なんちゃって、シーフードピザの味が楽しめました。




最後は、マヨネーズと混ぜて。

大体大さじ1程度のマヨネーズと鮭フレーク(同量くらい)。




ツナマヨの要領で混ぜるだけ。少し醤油を最後に

垂らして、完成。




ツナが苦手な人でも、鮭フレークの鮭マヨ?なら

食べられる!っていう人もいそうだなと思える味に。

ご飯の上に乗せたり、おにぎりの具としても美味しかったです。


荒ほぐし鮭・・・最初は、そのままご飯の上に乗せて食べました。

少し大きめの鮭フレークな印象を受けました。塩気や鮭本来の

味を感じられて、美味しかったです。


明太風味・・・明太子のつぶつぶがしっかりとあり、

食感と味が新しくて、とても美味しかったです。荒ほぐし鮭に比べると

塩気がしっかりとついているので、しょっぱいかなと感じられたり。

ご飯にとても合い、ご飯をおかわりしてしまうほど美味しかったです。



どちらもしっかりと鮭の味や塩気があるので、美味しく

色んな食べ方をすることが出来ました。まだまだ残っているので、

美味しいアレンジレシピを考えて、作り食べたいと思います。

ありがとうございました。

株式会社合食