☆炊飯器レビュー!
妹と一緒にPCボンバーで、炊飯器買いました!以前使ってたのは、何年も前のマイコンジャーでした。
価格.comで、下調べをして、実機を見て、
買ったのは、三菱の炭炊釜 NJ-TV10(T) スモークブラウン
価格(税込) 22570円!
色々迷ったのですが、なぜ三菱を買ったかって言うと~
私の記憶が確かなら、
昔、料理の鉄人で使われていた炊飯器だったんですよね~。
その当時もカッコいいデザインでした。
で、各社、研究に情熱を傾けた製品で、
何がどう良いのやらで、ぶっちゃけ、さっぱり分からねーw
迷いに迷ったのですが、三菱好きって感じで、コレを選んだかも。
□三菱の売りは、圧力IHで、超音波を使い米に給水させます。
コレをする事で、張りと艶を引き出すそうです。
釜は、炭を使い遠赤外線効果で加熱効果を高め、
下に3つのコイルと、釜を囲うコイルと、上のコイルで、
全面をIHで、加熱します!
高すぎず低すぎない1.2気圧105℃で、沸騰後も火力を落とさず連続沸騰。
気圧のバランスも、選ぶ対象になりました。
価格.comのレビューで例えると・・・
■デザイン ☆4
パナソニックのスクエアデザインの方が、
やっぱりカッコいいかな~って事で。
でも、この形の中で、好めるデザインだし、1番好きです!
メインの液晶は、黒だけの表示で少し寂しいです。
LEDのブルーで光るとより好みかな。
■使いやすさ ☆5
メニューボタンも簡単で、説明書無しで使えます!
液晶も大きく見やすいです。
蓋のしまりが重い機種も有るようですが、不快感ゼロです。
■炊き上がり ☆5
凄く美味しいです!
古いマイコンジャーを使ってる人が、米に美味しさを求めるなら、
炊飯器を変えないと意味が無いってくらい雲泥の差です。
今の技術って素晴らしいですよ!!!
米1粒1粒がぷっくり炊け、お米が立ってます!
白くピカピカに光り、米が1周り大きくなった感じ。
ぷっくりと適度なコシがあり、ふっくら炊けます。
普通目で、ふっくら炊くなら、
粘りありのやわらかで美味しく炊けます!
硬いご飯が好きなのですが、コレで普通なかたさかな?
あとは、水加減でどーにでもなると思います。
そして、冷めたご飯までも美味しいです!!!
タッパーに入れても水っぽくならなし、
1粒1粒ぷりぷりです!
炊きたては、こんな感じ。
暗くて、湯気も出ててすみません><
かき混ぜた所。
この段階で、以前と全く米質が違います!!!
茶碗に盛った所。
アップ!
というか、ケチを付ける要素も無いかなって。
最上位機種になったらどーなってしまうのでしょうね・・・
■サイズ ☆4
このサイズが一般的かと。
パナソニックのコンパクトなスクエア炊飯器に魅力を感じたのでこの点数に。
■手入れのしやすさ ☆5
中蓋が外れ、上部にカートリッジが有るのですが、
最悪、毎回洗うのかなって思たけど、
汚れも無いし、毎日洗わないでいい感じ。
気になったら洗えば良いんじゃないかな?
■機能・メニュー ☆4
この炊飯器は、炊飯専用で、それ以外のメニューは無しです。
あんまし気にしなかったけど、後で気付くと他の炊飯器は、
色々なものが調理出来るんですね~。
ケーキや、シチューも作れるんだけど、そんなのはどうでも良くて、
温泉卵が作れる機種が欲しかったな~w
と、軽く後悔。
炊き加減は、「もっちり」と、「しゃっきり」の選択から、
「普通」、「かたい」、「やわらかい」の6通りです。
その他は、玄米、無洗米、炊き込みご飯、おかゆのメニューが有ります。
■満足度 ☆5
古いマイコンジャーからの買い替えなので、大満足です!
全てにおいて理想とは言わないけど、
炊飯にケチをつけるならよっぽどかと。
マイコンジャーを使ってる人は、買い替えなかった事に後悔する出来ですよ。
高い米を買うより、良い炊飯器を買った方がよっぽど賢いです。
し、安い米でもこれなら美味しく炊けます。
技術って素晴らしいです!!!
って、感じかな?
・・・・・
せっかく色々調べたので、炊飯器のレビューをまとめると、
価格.comで、評判が良かったのは、三洋電機の踊り炊きです。
で、圧力をかけない炊飯器やメーカーも有るのが現状かな~。
圧力ありで気になったメーカーは、
□三洋電機は、レビューを見ると、
米の粘りを好む人が多い印象かな?
自分は、コシヒカリって、そんなに好きではないので、
そんな食感になっても困るかなって。
ただ、試した事は無いので、何とも言えないのが正直な所ですが。。。
三洋は、踊り炊きってのが売りで、
蒸らしてる時にも圧力をかけるのが特徴です。
そんな技法なので、おねばがでやすいのかもな~って。
□象印なら魔法瓶の技術を生かして、
圧釜でなくても美味しく炊ける技術が有り、7段階の圧力を調節出来るので、
好みの食感に炊き分ける事が出来るモードが有ります。
柔らかめと、玄米などを炊く人はそんな機能が優秀かな?
あとは、山間部などの標高の高い地域に住む人は、
沸点が低いので、多彩な圧力モードで調節すれば、
美味しく米が炊けるかなって。
□日立は、鉄釜で、圧力とスチームが売りです!
口コミレビューが少なかったので、実態は良く分からないかな~?
パナソニックと、タイガーは、圧力をかける機種は無いです!
標高、軟水、硬水によりけりですが、
好みの製品を選べば、マイコンジャーからの買い替えなら、
どれも外れが無いように思います。
良かったら、参考にして下さいね~。
3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す 

買ったのは、三菱の炭炊釜 NJ-TV10(T) スモークブラウン
価格(税込) 22570円!
【送料無料・延長保証受付OK!】 三菱電機 5.5合炊飯器 NJ-TV10(NJTV10)- えらぼ!大阪日本橋 ヤフー店
色々迷ったのですが、なぜ三菱を買ったかって言うと~
私の記憶が確かなら、
昔、料理の鉄人で使われていた炊飯器だったんですよね~。
その当時もカッコいいデザインでした。
で、各社、研究に情熱を傾けた製品で、
何がどう良いのやらで、ぶっちゃけ、さっぱり分からねーw
迷いに迷ったのですが、三菱好きって感じで、コレを選んだかも。
□三菱の売りは、圧力IHで、超音波を使い米に給水させます。
コレをする事で、張りと艶を引き出すそうです。
釜は、炭を使い遠赤外線効果で加熱効果を高め、
下に3つのコイルと、釜を囲うコイルと、上のコイルで、
全面をIHで、加熱します!
高すぎず低すぎない1.2気圧105℃で、沸騰後も火力を落とさず連続沸騰。
気圧のバランスも、選ぶ対象になりました。
価格.comのレビューで例えると・・・
■デザイン ☆4
パナソニックのスクエアデザインの方が、
やっぱりカッコいいかな~って事で。
でも、この形の中で、好めるデザインだし、1番好きです!
メインの液晶は、黒だけの表示で少し寂しいです。
LEDのブルーで光るとより好みかな。
■使いやすさ ☆5
メニューボタンも簡単で、説明書無しで使えます!
液晶も大きく見やすいです。
蓋のしまりが重い機種も有るようですが、不快感ゼロです。
■炊き上がり ☆5
凄く美味しいです!
古いマイコンジャーを使ってる人が、米に美味しさを求めるなら、
炊飯器を変えないと意味が無いってくらい雲泥の差です。
今の技術って素晴らしいですよ!!!
米1粒1粒がぷっくり炊け、お米が立ってます!
白くピカピカに光り、米が1周り大きくなった感じ。
ぷっくりと適度なコシがあり、ふっくら炊けます。
普通目で、ふっくら炊くなら、
粘りありのやわらかで美味しく炊けます!
硬いご飯が好きなのですが、コレで普通なかたさかな?
あとは、水加減でどーにでもなると思います。
そして、冷めたご飯までも美味しいです!!!
タッパーに入れても水っぽくならなし、
1粒1粒ぷりぷりです!
茶碗に盛った所。

アップ!
というか、ケチを付ける要素も無いかなって。
最上位機種になったらどーなってしまうのでしょうね・・・
■サイズ ☆4
このサイズが一般的かと。
パナソニックのコンパクトなスクエア炊飯器に魅力を感じたのでこの点数に。
■手入れのしやすさ ☆5
中蓋が外れ、上部にカートリッジが有るのですが、
最悪、毎回洗うのかなって思たけど、
汚れも無いし、毎日洗わないでいい感じ。
気になったら洗えば良いんじゃないかな?
■機能・メニュー ☆4
この炊飯器は、炊飯専用で、それ以外のメニューは無しです。
あんまし気にしなかったけど、後で気付くと他の炊飯器は、
色々なものが調理出来るんですね~。
ケーキや、シチューも作れるんだけど、そんなのはどうでも良くて、
温泉卵が作れる機種が欲しかったな~w
と、軽く後悔。
炊き加減は、「もっちり」と、「しゃっきり」の選択から、
「普通」、「かたい」、「やわらかい」の6通りです。
その他は、玄米、無洗米、炊き込みご飯、おかゆのメニューが有ります。
■満足度 ☆5
古いマイコンジャーからの買い替えなので、大満足です!
全てにおいて理想とは言わないけど、
炊飯にケチをつけるならよっぽどかと。
マイコンジャーを使ってる人は、買い替えなかった事に後悔する出来ですよ。
高い米を買うより、良い炊飯器を買った方がよっぽど賢いです。
し、安い米でもこれなら美味しく炊けます。
技術って素晴らしいです!!!
って、感じかな?
・・・・・
せっかく色々調べたので、炊飯器のレビューをまとめると、
価格.comで、評判が良かったのは、三洋電機の踊り炊きです。
で、圧力をかけない炊飯器やメーカーも有るのが現状かな~。
圧力ありで気になったメーカーは、
□三洋電機は、レビューを見ると、
米の粘りを好む人が多い印象かな?
自分は、コシヒカリって、そんなに好きではないので、
そんな食感になっても困るかなって。
ただ、試した事は無いので、何とも言えないのが正直な所ですが。。。
三洋は、踊り炊きってのが売りで、
蒸らしてる時にも圧力をかけるのが特徴です。
そんな技法なので、おねばがでやすいのかもな~って。
□象印なら魔法瓶の技術を生かして、
圧釜でなくても美味しく炊ける技術が有り、7段階の圧力を調節出来るので、
好みの食感に炊き分ける事が出来るモードが有ります。
柔らかめと、玄米などを炊く人はそんな機能が優秀かな?
あとは、山間部などの標高の高い地域に住む人は、
沸点が低いので、多彩な圧力モードで調節すれば、
美味しく米が炊けるかなって。
□日立は、鉄釜で、圧力とスチームが売りです!
口コミレビューが少なかったので、実態は良く分からないかな~?
パナソニックと、タイガーは、圧力をかける機種は無いです!
標高、軟水、硬水によりけりですが、
好みの製品を選べば、マイコンジャーからの買い替えなら、
どれも外れが無いように思います。
良かったら、参考にして下さいね~。




