♪アートフェア東京/2007 | ☆ねもの美味しいものメモ。

♪アートフェア東京/2007

*2007年04月12日の移植です。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-アートフェア東京 2007

□アートフェア東京
http://www.artfairtokyo.com/2007/index.html
□出品アーティスト
http://www.artfairtokyo.com/2007/artists/index.html


友達と約束してたのですが、キャンセルに,,,

不ハハハ!!!

と言う事で、一人旅でした(〃∇〃)


天気が良いので、チャリでチンタラこぎ、有楽町に有る
東京国際フォーラムへ。
ちゃんと駐輪場も有るので良かったです!

行きは、小山登美夫さんと同じでした!!!
階段下の目の前で、外人と会話してました。
前は、ギャラリーのエレベーターで一緒でしたね~。
きっと、赤い糸で繋がってるな(汗)
いや。信じよう(笑)


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-アートフェア東京 2007
会場風景。(陶器市の画商版って雰囲気な会場。)


で!!!

パンフな資料を沢山貰い、その写真を載せって思ったのですが..
中々膨大です...(汗)

キッチリ日記を書くには、今日中には終らない!
どうせなら、色々な作家さんを紹介したいので
違う日に、完全版を出そう思います。

というか。気合いが無いです。。。。

今朝、納豆に全卵を入れ、御飯にかけ食べたのですが
数時間後から、胃がシクシクと痛く今も痛い....。
会場に圧倒されて緊張したのかな?って思ったけど
卵が原因だな。。。

前に、半熟の目玉焼きで、食中毒になってから
生目な卵が、身体拒絶のグレーゾーンになったのかも!?

え~!?

体質って変わるのでしょうか!?
とにかく、不調。。。



でも。文章だけで、軽く書くなら

小沢さかえ、塚口紀子、小杉小二郎、ミヤケマイさんが
新たに見て自分的に好感触でした。 何も考えないで、好きか嫌いかで。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-アートフェア東京 2007
□小沢さかえさんは、この絵の人です。
会場内は、撮影禁止なので、外からズームで盗撮!?

写真だと、潰れて質感が分からないのですが、天才肌かな~?
その他の作品は、特に何とも思わなかったけど
大作のこの絵は素晴らしかったです!
流動する絵具の質感が、抽象的な風景に。色も綺麗でした☆

□塚口紀子さんの作品は、人にプレゼントしたら
喜ばれそうな、優し~い絵でした。
http://www2.daimaru.co.jp/daimaru/shop/kobe/hp/pc/art1_new.jsp?HP_NO=15891
カワイイ絵ですよね~。和みますw


□小杉小二郎さんは、絵は絵なんだけど
銀紙な蜂の巣が窓になってて
遠目で見ると絵の実像がはっきりして、近づくと色が滲み
絵の実像がぼやけ、抽象的な色味へ。
表現方法の発見的な発想が面白かったです。
http://www.yayoigallery.com/kosugui/kosugui-index.html

□ミヤケマイさんは、半立体な作品だったかな?
http://www.mylohas.net/blog/archives/2006/09/lohasstyle0906.php
というか。アートフェアって新作でしょうか!?
作家さんの試みる作品がチガウですよね!?
次回は、エルメスで個展かな?ギャラリーの人が言ってました。
箱物で、半立体な絵です。完成度高い!!!


最後に紹介した二人は、半立体の絵画で成功してる感じです。
というか!絵を立体と同化させるって、考えつくし
色々な人が発表してるけど、成功させるのって難しいですよね。
この二人の技術は、秀逸だなって思いました。



と。まだまだ書きたい事も、ファンから見たら叩かれる毒舌も
また、会場が完全な販売所なので、
ソコでの色々な目線や、立場で文章を綴ろうと思ったのですが
今回はパス。

総括した日記を、別の日に掲載したいと思います。
よろしくお願いします!!!


で、15時に御飯!
☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-アートフェア東京 2007
久々のサブウェイ!店舗限定で平日限定の木曜日メニュー
アボカドサンド?かな?290円を食べましたw


帰りに本屋へより、「アートマーケット」のしくみが知りたい!
の、美術手帳を買い帰宅。

読むと、松井冬子さん3000万じゃん!!!
マジで~!?
ソーなると、芸大の終了作品は、1億円くらいでしょうか!?
な訳無いと思うけど、
卒展の画風は、明らかに別物だって思います。。。

それより、極致的にバブルじゃね!?

金銭へ関わって作品を見ると、色々分かりますね~。
そんな話しも、次回の日記で書き綴ろう思います。


おわり。


にほんブログ村 美術ブログへ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
アップ 3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す アメーバ

デザイン・アートレビュー一覧は、こちらから。


■おまけ!
現代アート事典 モダンからコンテンポラリーまで……世界と日本の現代美術用語集/美術手帖編集部
¥2,100
Amazon.co.jp

美術手帖 2008年 04月号 [雑誌]
¥1,800
Amazon.co.jp