■ 021 九郎左衛門 裏・邪山流 香華 低温仕込 無濾過生詰酒/☆3.5 | ☆ねもの美味しいものメモ。

■ 021 九郎左衛門 裏・邪山流 香華 低温仕込 無濾過生詰酒/☆3.5

くろうざえもん うら がさんりゅう
こうか ていおんじこみ むろかなまづめしゅ
九郎左衛門 裏・邪山流 香華 低温仕込 無濾過生詰酒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■4月17日(開封初日)☆3.3

他の人のレビューで気になってたお酒です。


開封直後は十四代な「のわ~ん」とした熟れた
南国系の果実香を感じました。
この南国系の~って例え嫌いです。。。
何か良い表現て無いのかな~???

で。

そんな香りはカラッと弱い感じ?
雰囲気がそんな感じかな?ソレはほのかな印象でです。

旨味の伴う苦味と酸味が同時に訪れ
熟れた、でも、弱い果実な風味と甘露が混ざり
適度で一貫した弱い旨味があっさりとしています。
ソレが緩やかに甘く醸します。
苦みは一貫してですね。ちょと気になります。

開封直後の旨味は柔いかな?って思ったのですが
数時間経つと苦味と酸味が良い感じで収まり
盃を進めるような味と呑み心地で中々です。

香りはそれなりになり。「弱」って感じです。
吟醸香が鼻に付く感じは有りません。
旨味として酒に溶け込む感じです。

採点の内訳は開封直後の呑みはじめは☆3.0です。
一貫する苦みが気になったので。

で。数時間経ってからは☆3.3です。
総評はやはり☆3.3かな?
なにより印象がいいです!

評価としてはやや低いのですが
好印象です!

寝かせるとドーなるのでしょう!?
凄く楽しみなお酒です!!!


■4月18日(開封7時間目)☆3.6

変則的に呑んでしまった(汗)

水のように軽く。でも極軽くビターに。
苦みも収まり綺麗なお酒って感じかな?
旨味が薄いではなく
ゆったりと甘く端麗に近い味わいです。

繊細な苦みで引き出す甘い余韻にウットリです。
端麗旨口ウィズ、フルーティー!!!

スッキリとして軽いので盃が進みます。
旨味のバランスが良いので楽しめる感じです。

そー。
コレを買う時にレビューも参考にしたのですが
コストパフォーマンスがって言葉が良く出てきました。
正直、美味い物に安い高いな概念で判断したくないのですが
なにより安い!ですね。矛盾してますが価値があります。

この味でこの値段なら本当文句言えないです。
文句言えないってよりも
この味は普通に惚れるべく価値ですね。

凄くイイ感じです☆
人にお勧めしたいです!!!!!


■4月18日(開封2日目)☆3.6

一日置いて「香華」が醸し出てきました。
柔らかく緩い熟れた時に臭うフルーツのような吟醸香が。

冷やしすぐに呑むと甘露で旨し!
香りも旨味も酸味も苦みも
とてもバランスが良く美味しいです。

が!旨味は若干淡いかな?
でも~。バランスが良いので呑み心地が良いです。


■4月19日(開封3日目)☆3.4

飲み口の第一印象は
青いメロンのような果実香。香りの印象は良好です。

最初の口当たりで一瞬、渋みと言うかエグミが来て
その後に甘みと、旨味を引き立てる苦みがスッと入り
最後まで苦みが留まる感じかな?
香りは一口目から持続する感じです。

今日は凄く香りがイイ!
が、軽い甘さが口の中で残る感じかな。

香りが引き出て好印象なのですが
味のバランスがイマイチかな?
美味さを超える甘さが目立ちます。


■4月27日(開封11日目)☆3.7

一口目がビターでスッと消え
そこから、飲み口、味わいがフルーティーに。
香りではなく味わいがフルーティーです。
香りは旨味として溶け合ってる感じ。柔く瑞々しいです。

呑み終わりの甘みの余韻と
冷酒の冷たい温度とが合わさり旨味を醸してます。

スッキリと美味しい!
後口は水を含む感じかな?

凄く良い出来だと思います。
価格に見合わぬ技術?って言うのかな?
大満足です。


■5月8日(開封23日目)☆3.2

スッキリと言うかさっぱりと言うか
軽いと言うか薄いと言うか。。。

とにかくあっさりしてますね。
香りも嫌みが無く透明な味な果実な風味です。。。
ああ。例えられね~!!!

甘く軽くスッキリ。
ビターな核が全体を引き締める感じ。
呑みやすいけど旨味は弱いので
炭酸の抜けたジュースな味かな?
中に居る菌の活動が弱まったてーか。
とにかくそんな印象です。


■5月31日(開封46日目)☆3.5

口へ含むとミントのような爽快感が有ります。
口の中が冷たく爽やかになる。不思議な感じ。
旨味は定着し熟れてます。ダレてません!!!
爽快感が有り旨味と甘みも落ち着き熟れてます。
そんな味が柱となりソレを縫うように淡い苦みが走ります。

美味しい!
1段階進化した感じ。面白いですw


■6月02日(開封48日目)☆3.5

一口で美味い~!!!
ワイングラスとの相性も良好です。

開封してから1ヶ月半なのですが
味のダレも無くフルティーで味に酔えるお酒ですね。
ワイングラスで淡く繊細な香りが長所として引き立つ感じ。

煌めくビターな味が粒子となり
所々で存在感を表すのですが
甘く軽やかな喉越しが甘露の余韻となり
嬉しくなる美味しさです。

寝かせて色っぽくなったって感じでしょうか?
良いお酒です!!!

気持良く酔えますね。
というか。酔ってます。気持ちーです。


■6月06日(開封52日目)☆3.6

澄み切った初々しい淡く優しい吟醸香。

一口目でやや苦みが有るのですが
後味に来る甘露と好ける香りが何とも言えません。

香りも味も申し分無し。

旨味とバランスを求めるのは場違いな気がします。
なので採点はココ止まりかな?

ダレも無く長期で楽しめました。
凄く造りの良いお酒だと思います。

苦み、甘み、香りがバランス良く
柔らかな気持にさせてくれます。
良い!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■全体の印象(採点)/☆3.5

☆3.5~3.9
納得出来、また買いたくなる良い酒。
ウメーな酒!


■総評!

ほのかで淡い吟醸香と
甘露が織りなす優しい味わい。でも薄い(笑)

この値段なら誂お値打ちですね。
というか。随所に値段を意識しレビューしてしまったかも。
でもね。安いですよ。お買い得の掘り出し物って印象です。

差し入れにも喜ばれそうです!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備考

ラベルコメント

産地/山形県
原料米/美山錦100%
精米歩合/65%
原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
アルコール分/15度以上16度未満
使用酵母/山形酵母
日本酒度/+2
酸度/1.0
アミノ酸度/0.9
杜氏/新藤雅信
製造年月/06.4.3
値段/2100円/1800ml
開封日2006.04.17
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぼったくりなプレミア価格ですが、参考として。
九郎左衛門 裏・雅山流 (香華)無濾過生 1800ml 本醸造酒 15度~16度 新藤酒造 山形県産
¥4,500/源氏蔵


商品名は異なりますが、こっちは正規の価格かも!?
九郎左衛門 幻・泉氷鑑 千雪 【金内酒店】
¥2,100/酒は金内味じまん

日本酒レビュー一覧は、こちらから。

ブログランキング・にほんブログ村へ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
アップ 3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す アメーバ


アメーバ 管理人オススメ商品です!

キッチンツール
グレステン ぺティナイフ 14cm 【代引き・送料無料】
グレステン 牛刀 19cm 【代引き・送料無料】
シャプトン 刃の黒幕 グリーン #2000
TANITA デジタルクッキングスケール KD-400
1度に5つの温泉タマゴが作れます♪【 たま5ちゃん 】 温泉たまご器


調味料・食材
正田醤油 醤油百撰 丸大豆醤油 【送料無料】
アルドイノ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルフルクトゥス 750ml
YOUKI ユウキ 中国料理用 顆粒 ガラスープ 500g 業務用
京都祇園 日本一辛い黄金一味
テーオー食品 カレーペースト 450g
テーオー食品 ハイグレード21カレールウ 1kg
村山造酢 千鳥酢 1800ml


菓子
洋菓子舗 ウエスト ダークフルーツケーキ 16個入

日本酒・梅酒
萬乗醸造 醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦 1800ml
八木酒造 月ヶ瀬 梅原酒 1800ml
城陽酒造 青谷の梅 1800ml
本坊酒造 南国薩摩仕込 黒糖梅酒 14° 720ml




ブログランキング・にほんブログ村へ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
アップ 3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す アメーバ

日本酒レビュー一覧は、こちらから。