応援ありがとうございました | 福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡県古賀市にてOPEN!ペット信託専門のどうぶつ系行政書士が立ち上げる里親募集型保護猫×古民家カフェです。
猫が苦手な人や好きだけどアレルギーで長時間触れていられない人にも楽しんでいただき、
猫と人が出会える癒しとくつろぎと安心の場所を目指しています。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログは

 

福岡の猫カフェ

 

里親募集型保護猫×古民家カフェ『Cafe Gatto』

 

の日常をつづったブログです。

 

⇒ブログ村に参戦しました。

 

ポチッと応援よろしくお願い致しますファイト星

にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ
にほんブログ村

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【第3回 にゃぴ祭り】

出店作家様募集中shokopon

 

詳しくは→ こちら

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

~1月のイベントのお知らせ~

 

1月27日(日)

【可愛い猫の恵方巻づくり】巻き寿司

 

募集締め切りましたありがとう

 

わかば組もも組1月の営業日のお知らせなし組りんごネコ

 

1月30日(水)は臨時休業です。

お間違えのないようによろしくお願いしますありがとう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

昨日の朝のブログで、

はめちゃんが入院したとお伝えしました。

 

昨日の午前中に

病院から電話があり、

はめちゃんの体調が

思わしくないとの連絡を受けました。

 

点滴を流しているけれど

黄疸症状も変わらず、

血液検査の結果は

前日よりも悪くなっており、

胆のうが破裂している可能性が

あると伝えられました。

 

腹水が少し溜まっているようで

そこの液をとって

より詳しい検査をしてみるとのことでした。

 

はめちゃんの状態は悪く、

頭も上がらない状態で

きつそうだとのことでした。

 

 

午後2時ごろ、再び病院から電話。

そこで今後の治療方針として抗がん剤を使うか

という話も出ました。

先生からは

はめちゃんはいつどうなるかわからないほど

危険な状態である事が伝えられました。

 

 

急に抗がん剤の話が出たので

そんな体調が悪いはめちゃんに

使っても大丈夫なのか?

すぐに結論を出すことが出来ず、、

みんなで話し合い、

抗がん剤によって持ち直す望みはある

ということだったので、

少しでも楽になるのならば・・・、と

お願いする方向で考えていました。

 

電話の後、午後一の診察で病院へ行き、

より詳しい話を伺うことに。

 

すぐに診察室へ呼ばれ、

はめちゃんの検査結果を聞きました。

 

胆のうについては

破裂はしていなかったとのこと。

 

ただ肝臓の数値は悪く、

エコー検査で肝臓のそばにある

リンパ節が大きく腫れている、

また他の箇所のリンパ節も大きく腫れている

また脾臓も相変わらずボコボコと

大きく腫れていることから

(通常はつるんと見えるそう)

おそらく

リンパ腫と思われるとのことでした。

 

本来ならば詳しい検査をしたいところだけれど、

この場ですぐに結果は出ず、

検査機関に出して

2、3日後にしかわからないということで

その結果を待っている余裕がないことから

なるべく副作用の少ない抗がん剤を

使用してみてはどうか?

という話になりました。

 

ただ、はめちゃんの体調が悪いことから、

薬が効くかはわからない

と言われました。

 

抗がん剤治療を始めれば

入院生活が続き、

最悪病院で亡くなる可能性もあると。

 

この説明を受けている間に

はめちゃんに異変が合ったようで

先生が診察室から出ていきました。

 

戻ってきた先生より、

はめちゃんがたまにピクピクと

けいれんのようなものを起こしている

と伝えられました。

 

抗がん剤を使うかどうか

一度はめちゃんの様子を見てから

決めましょうという事になり

はめちゃんと面会。

 

はめちゃんはICU(集中治療室)の中で

懸命に頑張っていました。

そんなはめちゃんを見ていたら涙が溢れてきました。

はめちゃん、はめちゃんと呼びかけると

瞳が大きくなったり、小さくなったりで

少し合図を送ってくれているようでした。

生きるか死ぬかの瀬戸際。

このまま何もしなければ、

すぐに息を引取ってしまいそうなはめちゃん。

それでいいのか‥?

可能性はゼロではないのだから

抗がん剤治療をして一縷の望みにかけるか・・?

ますます答えが出せずにいました。

ほんのわずかでも可能性があるのなら

やってもらった方がいいのではないか?

話し合った末、

抗がん剤治療をしてもらう事にしました。

 

何かあったらすぐに電話をするとのことで

病院を後にした5分後、

病院から電話が入り

はめちゃんの心肺が停止した

と連絡を受けました。

 

すぐに病院へ引き返すと

はめちゃんは挿管され、

心肺蘇生の最中でした。

蘇生を続けているが

心拍は取れないと告げられました。

 

午後4時30分ごろ

はめちゃんは旅立ちました。

 

私たちが病院を後にして

抗がん剤治療を始めようとしたところ

発作が起きてしまったとのこと。

体を飛び跳ねさせ、

そのまま心肺が停止してしまったそうです。

 

カフェがオープンする前の3月に

今は卒業したきよひこ&さやかと一緒に

IMG_20160419_012834556.jpg

CafeGattoへとやってきた

はめちゃん。

IMG_20160406_191120695.jpg

 

とても人懐っこく

IMG_20160405_175423702.jpg

すぐに人気者になりましたおねがい

IMG_20160405_175423165.jpg

よく縁側から

お客様をお出迎えしていたはめちゃん。

 

カフェがオープンして1カ月ぐらいで

少し体調を崩し、

りんご組のお部屋から保護部屋へ移動。

IMG_20160510_194126861.jpg

 

数回

りんご組への復帰も果たしましたが

IMG_20160510_165309902.jpg

良くなったかなと思ったら

体調を崩す、その繰り返し。

 

その後は、自宅療養に切り替えたはめちゃん。

IMG_20160829_150206707.jpg

 

体調を維持するため

週1の皮下点滴は欠かせず、

その後も、

抜歯手術や、眼の摘出手術、

IMG_20161021_190833289.jpg

11回に及ぶ謎の発作、

いろんな病と闘って来ました。

 

はめちゃんと過ごして2年10カ月。

本当によく頑張ってくれました。

IMG_20170126_122846910.jpg

突然の別れで

まだ信じられない気持ちでいっぱいです。

 

誰にでも優しく、

ふにゃふにゃ可愛らしい声で鳴く

はめちゃんが大好きでした。

IMG_20170126_122844258.jpg

はめちゃんありがとうクローバー

 

今日、火葬へ行ってきます。

 

多くの方から

はめちゃんを応援していただき

本当にありがとうございましたありがとうありがとうありがとう

 

○●○●○●○●○●○●○●○

2019年CafeGattoカレンダー

卓上 ¥1000 音譜

 

ぜひよろしくお願いしますくりお店長驚きすぎ

残り

 壁掛けはおかげさまで完売しました 

 卓上    16 冊 です!!

ご希望の方はHPの

お問い合わせより、

 

①お名前

②ご住所

③お電話番号

④希望冊数

(卓上のみになりますので冊数だけお知らせください)

⑤受取方法(店頭受取or郵送)

 

をご連絡ください!!

【お問い合わせは こちら 】

 

郵送の方には追って

送料・振込先のご案内を致しますありがとう

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

猫雑貨の購入で保護猫たちの支援に!

 

クレジットカード対応!

猫雑貨のネットショップもやってますshokopon

→Cafe Gatto ネットショップ

 

定期的にCafeGattoの猫たちを

支援できるコースもあります。

たくさんの猫たちがいます。

医療費やご飯代に充当させていただいています。

毎月1,500円~キラキラ↓

 

こちらもよろしくお願いしますなし組りんごネコもも組わかば組

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

GattoのYouTubeチャンネル照れ

出来ました

 

ぜひぜひ皆様チャンネル登録の上

応援よろしくお願いいたします!!!!!!

 

 

YouTube ⇒ こちら

 

□■□■□■□■□■□■□■□

ファンクラブ ありますくりおサンタ店長

月々 1000円~

猫たちへの支援ができますクローバー

 

ファンクラブサイトへは コチラ からネコ


□■□■□■□■□■□■□■□

~委託販売商品募集中~

レンタル料:1000/月

手数料:売り上げの2割

 

詳しくはコチラをご覧くださいファイト

  

 

里親募集型保護猫×古民家カフェ Cafe Gatto 

ホームページはこちら →Cafe Gatto

 

 

現在25匹以上の保護猫がいます。

 

野良出身の猫たちで、病院にかかると長引く事もあります。

 

お気持ちをご支援いただけるとありがたいです。

(⇒コチラ までお願い致しますsei