ちょっと今日は簡単更新です。

少し前に迷いがあります。と書きました。
何を?
自分にとって(あるいは宅の猫にとって)
「良い獣医さんとはどんな方か?」

そんなもんねぇ・・・。
迷わないほうがどうかしてます。
人に紹介してもらったって、その人と自分は違うわけで。
飼っている猫の性別・年齢によっても選択肢は変わってきます。
あとはこれ、と思った獣医さんを片っ端から回るしかないと思います。
ただ、一発で見極められるかどうかなんて、
後になってみないとわからないし。

今のかかりつけ医になってぼちぼち15年です。
当時の状況を振り返ると、歩いて数分のところにあった
動物病院が、獣医さん高齢のため閉院。
まだ母ちゃんは独り身で働いてもいましたから?
朝9時には開院して、
夜は定時が6時でしたから7時くらいまでは開いていること。
土日も半日でいいから開いていること。が条件でした。
で、該当するところは今のかかりつけ。

その後宅の状況はかなり変化しました。
父ちゃんが増えて、猫が増えて。
母ちゃんが専業主婦するようになって。
新たに近所に開業する獣医さんも
えっと・・・・4件はある・・・。

父ちゃんに相談しましたら、こんな答えが。
症例豊富。
猫が得意なこと。
・・・・・・・・・・・・・。絶句。

かかわった獣医さんだって何名もいます。
時々出てくる川崎の病院だけでも5名います。
ここは獣医さんが何人かで持ちまわりだから。
今のかかりつけ医を退職された女医さんもいるし。
連携先の病院でも2名。
専門病院も眼科・皮膚科。
夜間救急3件、3名。
そうやって考えてみると、あの人とかあの人とか
いろいろと話しやすかったなぁ・・・。
相談もしやすかったなぁ・・・。
宅の現状を踏まえながら、最適の方法を一緒に探していける
そんな獣医さんがいいってことですか・・・。
で、あとは父ちゃんの条件は必須項目。

・・・・・・・・。
見つかるのか?本当に?