こんばんは。
 
会社の同僚と夜ご飯に行くことになり、
銀座で、お魚とレアな日本酒が
リーズナブルにいただけるお店を探していたら
雰囲気も良さそうなお店を発見!予約して行ってきました。
 
 
{0C4921C3-9746-469B-917C-C208E030D990}
 
銀座駅から徒歩5分。
銀座1丁目駅からは、徒歩1分です。
 
 
{B1AF93D7-B348-4B17-89CC-D8B63A99713A}
この日は、少し雪が降って風が強く、暖簾がはためいてます。
 
{44E3CF47-37D4-4AB7-BD47-219A889F1EE9}
 
独楽という店名の通り、こまがたくさんディスプレイされ、
海外からいらした方も喜びそうな和の雰囲気です。
 
カウンター席に通してもらいます。
 
宝石赤サントリー  プレミアムモルツ香るエール
{6CD30D27-5346-4BE3-AB8B-0C877AA6DA5A}
 
爽やかでフルーティーなので、ビールをあまり飲まない女性にもオススメです。
 
宝石赤お通し
 
{D19BD9F4-6420-40DD-B9DD-BF6CE5FED8BA}
 
卵豆腐と白菜とえのきのお浸し。
お浸しは、かつおだしが優しい味わいです。
お通しだけで、このお店は、何食べても美味しいかもと思わせる力がありますね。
 
宝石赤のれそれ おつまみ
 
{7FC2E2CD-6C44-4927-A875-9D14E72CD93D}
 
この時期しかいただけない、穴子の稚魚。
透明で美しく光り、つるりとして、ほんのり甘い食感は、日本酒が欲しくなります。
穴子になる前に、いただいて申し訳ありません!
 
宝石赤トマトと地ダコのわさびマリネ
 
{E3F55B32-491F-4265-A13B-BC8108E6F533}
 
独楽さんのお野菜は、野菜ソムリエ厳選の契約農家さんからの露地野菜です。
トマトは、甘みに程良い酸味が、わさびのソースがまろやかになります。
 
宝石赤鳥海山 初しぼり純米吟醸 即詰生原
 
{DD336B00-49AB-4A80-AF83-8898ADBBB187}
秋田県の天寿酒造さんのモロミを搾って即、
オリが絡んだまま瓶詰めした生原酒です。
甘美で、香りが立ちながらも、後味のキレがあります。

 

宝石赤刺身五種盛り合わせ

{0E6F577B-5270-46AE-93EF-2DB111F3C42B}
2名分の盛り合わせからオーダーできるのが良いです。
サワラの稚魚、鮪の稚魚、メジマグロ、鰹、しめさば、真鯛。
 
宝石赤鮟鱇の天ぷら
{F92DD657-3A72-4E29-91B3-8E44F4AEBD87}
北海道の天然昆布を加えたなまら塩をつけていただきます。
ぷりぷりで甘みのある鮟鱇の天ぷらと相性が抜群です。
 
宝石赤而今
{739B8590-36F1-46A3-902B-7540D3481160}
最近、なかなかお店でも出会えない事が増えてきた気がします。
三重県の木屋正酒造さんの而今。華やかさと香り、酸とのバランスが非常に良いです。
 
宝石赤絶品!モッツァレラチーズと生うにのオムレツ いくらトッピング
{2DDA342B-A985-4F9E-9579-9A2B1B7F3663}
 
つやっつやで立派ないくらがたっぷりのせられて、
オムレツといくらの相性が良いのは、卵同士だからなのでしょうか。
 
宝石赤一ロ万(ひとろまん)純米大吟醸生原酒 1.8L
{B149DA3E-4C3A-4B4C-ABB6-FC926FD4D7EA}
福島県の花泉酒造さんの一口マン。全て会津産契約栽培米で仕込まれています。
フルーティーで、フレッシュな味わいです。力強さも感じます。
 
宝石赤珍味三種盛り合わせ
{2D961165-D997-4296-843B-0C5E69BDFBBE}
独楽さんでは、日本各地の珍味がいただけるのも嬉しいところです。
秋田のいぶりがっこ、石川県輪島産チャンジャ、気仙沼産ホヤの塩辛
どれも日本酒の最高の肴です。
 
宝石赤若姫牛ハラミの炭火焼
{7D11AA91-7A61-4EA1-80B5-8E3F63ADEC33}
ハラミの赤身が多めなので、最後でもサラッといただけます。
 
お店には、他にもたくさんの日本酒があり、おすすめを
スタッフの方に聞くと、メニューにはないものを出してくださることもあります。
 
どのお料理もおいしく、その日のおすすめのお料理を
スタッフの方に聞くと、一段と楽しめると思います。
 
 
 

独楽居酒屋 / 銀座一丁目駅有楽町駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9