乾燥肌が気になるのって冬の方が多いですが、夏もインナードライになりやすいですよね。

クーラーの部屋の中にいると唇もカサカサに…

そして、紫外線をあびたお肌はもっともっと乾燥しやすくなります



そこで今回、コチラの化粧水を試してみました



◆出雲湯村温泉水◆

【容 量】 100ml 
【商品名】 出雲湯村温泉水 
【保存期間】未開封時 6ヵ月以内 
【成 分】 温泉水89.5%・BG10.0%・フェノキシエタノール0.50%

■冷暗所に保管して下さい。
■お肌に合わない場合はご使用おやめ下さい。





”出雲湯村温泉水”の出雲湯村温泉は、斐伊川の清流の山水の囲まれた温泉地。

開湯は今から約1200年前『出雲風土記』にも登場する古湯で薬湯として広く親しまれた、
歴史ある温泉なんですって


この温泉水は、無色無臭で低張性アルカリ性単純泉で、
さらさらした優しいお湯が特徴の温泉水。

だから美肌の湯として有名なんですって



温泉ってその成分によって湯上りのお肌が格段に違ってきますよね


硫黄の香りが強い酸性度の高い草津温泉はお肌の弱い方にはちょっと強すぎたりしますが、
草津からも近い四万温泉は美人の湯として有名だったり。


湯の色や成分によって色々あって日本は楽しいなーなんて思っています



出雲湯村温泉は美人の湯として有名

だから化粧水として採用されたんですね



温泉水は、浸透圧の効果により温泉の水分が身体に吸収されやすい特性を持っているそう


さらさらした優しい塗り心地が特徴でお肌にじっくりと浸透していき、
お肌のくすみの元となる角質を柔らかくし、老廃物を取ってくれるんだって


すべすべ美肌、つるつるお肌が期待できちゃいます



実際に試してみると、テクスチャーはサラッとしています

無色透明で、香りもほとんどしませんね



かなりサッパリ目の使用感なので、化粧水として使用するというより、
お風呂上りにすぐつけられる場所に置いておいてプレ化粧水として使用するといいかも


その他にも、コットンマスクに使用してもいいなと思いました。




今回お送りいただいたのは<詰め替え用>タイプのものです

100mlの容量が入るスプレーやボトル式の容器に詰め替えて使用するタイプで、
エコにも配慮がなされていますね


このパウチタイプの化粧水、
個人的には長期の旅行に持っていくと便利そうだなと思っています

ガラス瓶やプラスチック容器に比べて軽いしので良くないですか


化粧水ってたっぷりと使いたいので、
小さな使い切りタイプだと思う存分使えなかったりしますよね?

これなら心置きなく使えてとっても便利だなーと思いますよ





出雲湯村温泉水

自然化粧品研究所ファンサイト参加中