今日は、ゆずの香り豊かな美味しい”ゆず醤油かけぽん”をご紹介しますひらめき電球



長崎県の美味しい醤油メーカーの、チョーコー醤油さんのこちらダウン


◆ゆず醤油かけぽん◆


とらおのオススメ&猫ちんブログ



みなさん、”ゆずぽん”ってどんなお料理に使っていますかはてなマーク


こちらは、定番の使い方だけじゃなく、サラダや焼肉、フライ、鍋物などなど、

いろいろな用途に使えるゆずぽんですひらめき電球



とらおのオススメ&猫ちんブログ


しかもこちらは”化学調味料無添加”!!


ゆず果汁を使用していて、塩分10%仕上げの健康に配慮されたお味ですゆず



とらおのオススメ&猫ちんブログ


さてさて、味の方は…

マイルドで、あっさりとしたぽん酢の風味で、色々な料理に使えそうですひらめき電球

普通のぽん酢よりも醤油の味を強く感じず、でも味に深みと旨味があって美味しいっニコニコ


ゆずの風味もしっかりと感じられるんですが酸味がマイルドなので、

水炊きやお鍋にしか使えないようなぽん酢ではないんですよね音譜


とても用途が広い調味料ですグッド!



今日は、茶碗蒸しの上に片栗粉でトロミをつけた◆ゆず醤油かけぽん◆をかけてみましたチョキ



”電子レンジで作る茶碗蒸し(ゆず醤油かけぽんのあんかけ入り)”


とらおのオススメ&猫ちんブログ


・卵          1個
・だし汁     200cc
・しょうゆ  小さじ1/2
・塩      小さじ1/4
・鶏もも肉    4切れ
   Aしょうゆ 小さじ1
   A酒    小さじ1
・海老        2つ
・枝豆        適宜


・ゆず醤油かけぽん 大さじ4

・だし汁     大さじ4

・水溶き片栗粉  適量


1.鶏モモ肉は、小さめ一口大に切り、Aで下味をつけておく。

2.ボウルに卵を割りいれてほぐしたところに、だし汁、しょうゆ、塩を加えて混ぜ卵液を作る。

3.器に、鶏モモ肉、海老、枝豆を入れ、そこに卵液を流す。

4.器に指1本分開けてラップし、電子レンジ強で1分。次に100wで15分かける。
5.ゆず醤油かけぽんを、同量のだし汁と合わせて沸騰させ、

  水溶き片栗粉でトロミをつけ、茶碗蒸しにかける。



まず柚子の香りがいい感じ~ラブラブ!

酸味が強くないからあんかけにしても違和感がなく、さっぱりと食べられますよキラキラ


電子レンジで作れるし、卵1個・だし汁1カップという覚えやすい分量なので、ぜひお試しくださいねこへび




チョーコー醤油Yahoo!店   チョーコー醤油株式会社



お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中



ペタしてね   読者登録してね