すっかりごぶさたでした


相変わらずPCの調子は芳しくなく

特にカードーリーダーが不調ですが・・



さて、連休序盤に毎年恒例のたけのこほりに行って来ました

数えてみればこのイベントも今年で5回目!


あと5年もすれば

私、たけのこだけのレシピ本書けるかも?(笑



うまうまごはん

お義父さんの畑仲間のかたの管理している山でのたけのこほり


写真の暗いところはすぐに崖のような急斜面


足を滑らせると命の危険もあるような傾斜です


掘るのは男性陣におまかせして

唯一の女性である私はひたすらたけのこを剥いて切って茹でて・・

(写真手前は全部皮です)


うまうまごはん

採れたたけのこは大きな寸胴なべですぐに茹でます

1時間半くらぐっらぐっら茹でて、流水にとればできあがり


大きさわかりますかね??

採れたたけのこはだいたい30~60センチぐらいあります


それを皮を剥いて下を切り落として

それでも大きいですね^^


竹のようになっている部分も茹でるとやわらかくなってとてもおいしいのです



うまうまごはん

 今年はこのくらい採りました


 まだまだ生えていましたが時間の都合上これが限界でした


 毎年ご近所さんやお世話になったかたがたに配ってまわるのですが

 今回は16軒!


 アク抜きしてなきゃとてもとても配れませんねー




ということで、自分たちの分まで配ってしまい

後日実家からわけてもらいました(汗


だんだんとたけのこづくし、手抜きになってきておりますー


それでも必ず調理前にもう一度霜降りはします!



うまうまごはん
 たけのこの煮物


 お砂糖とだし醤油でしっかりめに煮た定番の味です



うまうまごはん
 たけのこと野菜のまぜごはん


 白だしで薄味をつけておいたたけのこと

 にんじん、スナップエンドウをカレー味で炒めて


 ごはんに混ぜ込みました



うまうまごはん
たけのことにんにくの芽、ソーセージの炒め物


 輪切りにしたたけのこを細く切って

 にんにくの芽とソーセージと一緒に

 ごま油+塩コショウで炒めました


うまうまごはん
たけのこのおひたし


 せっかくのやわらかい部分をかつおぶしとお醤油で和えただけ


 やさしい味です


うまうまごはん
たけのことキムチのチーズオムレツ


 角切りにしたたけのこを

 キムチとチーズと一緒にオムレツにしてみました


 たけのこは何とでもあいますねー^^



ちなみにいままでのたけのこづくしはこちら → たけのこづくしの歴史