先日レシピブログさんのスパイスモニターに当選しまして

とりあえず初日はスパイスの味を知ろう、ということで

(なぜかリンクバナーがみつかりません・・・うーん)


シンプルな焼肉に決定!


今回いただいたのはGABANのクミン・ターメリック・ガラムマサラの三種類です

加えて、昨日お義父さんの畑でもいできた大量のサンチュを使って

手巻き焼肉パーティーとなりました^^

夫婦で40枚くらい食べたかな?

あ、もちろんごはんなどの炭水化物は無しでしたー



サンチュ巻き

 豚しゃぶ肉のクミン焼き 


 まずはクミンの香りをよくかいでみて

 これば豚肉にあうかも!ということで豚しゃぶ肉の半分をクミンと塩で焼きました

 残りの半分は「しょうが焼き」ならぬ「クミン焼き」に挑戦♪

 (しょうが焼きのしょうがの代わりにクミンを使ってみました)

 どちらも焼いたまいたけやえのきだけなどと一緒に

 サンチュで巻いて食べました^^


 左が塩クミン焼き 右がめんつゆクミン焼き
クミン焼肉


 豚しゃぶ肉    中1パック    めんつゆ   大さじ2

 塩・クミン     適量

 

 クミンは意外に「めんつゆ」との相性が良くてびっくり!

 スパイスに慣れない私たちには少し味を濃い目にしたほうがしっくりきました 

 ごはんにのせて丼にしてもおいしそう


つぎはガラムマサラをつかって


サンチュ巻き

 砂肝のガラムマサラ焼き


 ポリ袋に砂肝とガラムマサラ、塩、白ワインを入れてもみもみ・・

 30分ほど冷蔵庫で寝かせてから焼きました

 

 砂肝   小1パック    塩   適量

 ガラムマサラ   適量    白ワイン   大さじ2


 砂肝の量にもよりますが、白ワインは水気をあまり感じないくらいの量でとどめたほうがいいと思います

 若干火が通りにくいので途中ふたをして、最後にふたをあけて火を強めてカリッとさせました

 焼きしいたけのうえに砂肝、焼きまいたけ、スライスチーズをのせて

 サンチュで巻いて食べました


 この組み合わせもあっさりしておいしかったです

 辛さはまったく感じませんでしたが、レモンをしぼったほうがもっとおいしくなったかも・・


ちなみに今回のサンチュは


サンチュ こんな感じの山盛りで2皿(推定60枚強)


焼ききのこたち 焼きしいたけと焼きまいたけ、焼きえのきだけ

と一緒に夫婦でがんばりましたが

やっぱりサンチュ20枚弱とお肉が残っちゃいました・・・

自分では買う勇気のでない異国のスパイスでしたが

こんな機会がいただけて新しいレシピに目覚めました^^

ターメリックはどう料理しようかな・・


そういえば食べ終わってしばらくしたら汗が!
これで代謝もよくなるかしら!

実は昨日のじゃがいも掘りで若干筋肉痛です・・・

でも大収穫でした!


押してもらえるとうれしいです

バナー