⑨ビワイチ長浜☆料理旅館「千茂登」夕食と朝食から

朝10:00前にチェックアウトをして

千茂登さんからサービスで頂いたコーヒーチケットを使って

千茂登さんの前にあるコーヒーハウスマスカットで珈琲を飲みに行きましたカップ

ここは長浜で一番古いコーヒー専門店なんですって!!

 

最初に千茂登に到着した時に 前にレトロかわいい喫茶店があると見ていて

まさか入れるとは思っていなかったので嬉しかったデスルンルン

店内は純喫茶の雰囲気とコーヒーアロマの良い香り

 

-珈琲-メニューの中から どれでも好きなのが選んでイイとのコトでしたので

私は迷わず ウインナーコーヒー / 母は カフェオレ

ブレンドコーヒーよりも高いのになったのはホンマにたまたまです苦笑

 

先日の記事 忍者珈琲でも公言したとおり ウインナーコーヒーが好きなので

猫舌な人にコーヒーON生クリームは飲みやすい意味でも良かったりして・・ラブ

この時とても急いでいたので、、

なぜなら次の目的地へ10時に予約入れていたので もぅギリギリ涙


 

ですから、母もカフェオレという飲みやすいのをオーダーしてヨカッタです


しかし朝からホントに美味しいコーヒーが飲めて1日のスイッチが入りました星

同じように千茂登さんの宿泊利用者もおられましたが

それ以外の地元の常連さんもおられて1人で店員さんは忙しそうでしたおんぷ


 

✿喫茶マスカット
http://www.e-nagahama.com/udatsu/shop/muscat.html


このように千茂登さんの周辺はレトロかわいい建物がいっぱい

行く途中から帰りに通った道中で撮影した画像をザザっとあげます

 

長浜は多くの商人、旅人、武将らが頻繁に利用した宿駅として栄えた町

今でも昔の面影が色濃く残っていてレトロ~キャッ☆

 

こんな看板とか味が出ています

 

 


こちらの和菓子店は千茂登さんのお部屋でいただいたお茶菓子の店:丸喜屋

 
 
千茂登さんの ちょうど裏側にある元祖堅ボーロ本舗

 
 
卵ボーロ(関西ではボーロというが)は知っていますが

「堅ボーロってどんなんですか?」と聞いたら試食を出してくれました・・スミマセン

 
 
 これは堅ボーロの生地で作った最中で「宝の露(ボーロ最中)」という人気商品

生姜の風味が強くて口の中で広がり驚きの味でしたおんぷ

✿元祖 堅ボーロ本舗(清水ボーロ)
http://www.katabo-ro.com/


近江路ビワイチブロガー旅紀行⑪に続く。