2度目の乾歴史資料館に行く前に

今回はJR和歌山線・打田駅を下車して

コミュニティバスで向かったので

そのコミュニティバス停・打田駅西の

斜め前にあるパン屋で時間を調節


 


打田駅は無人駅  

それもPITAPAが使えず前降りのワンマンカーと知らず・・・汗

そのわりに乗客が

学生の帰宅時間とかぶったせいか満員電車で

需要はありそうなのに本数が少ない和歌山線でしたが

運転手にPITAPAの証明書発行してもらうのに

発車を遅延させてしまったりして…

田舎者が都会に行って恥をかく 

の逆バージョン状態(ワタシ都会人じゃないですが汗


何かと長旅気分で下車したので 

お腹が空いてたくさん購入しましたおんぷ


(上)人気№2のカツたまサンドの食べやすい一口サンド版
カツがめちゃくちゃ柔らかいうまー!

(中)人気№1のエンペラーミルクは帰宅していただきましたきらきら!!

(下)
パン屋なのに揚げたてコロッケが売っていたのでキテレツのコロ助は買うネあはっっ


お店のホームページ見てもらった方がわかりやすいカモやじるし

パン・ド・パニエ
http://pain-de-panier.com/



横の駐車場に週1移動カフェが来るらしくてベンチと自販機があったので

そこで座って食べたりしていましたん~・・・。 ←それは全然構わなかったんですケド

駅前というのにコンビニすらなくて他にも店が見当たらない風

辺鄙で田舎すぎることを痛感したので目的地の乾歴史資料館は

行くまでのハードルが高すぎるん~・・・  ・・・かといって

貴志川線を使うと移動時間も交通費ももっとかかってしまうんですよね汗


とにかくこのパン屋さんでエネチャージできたので大変助かりました(・∀・)