ここらで、今回(2ライン目)の抗がん剤について、下記記しておこう。


※種類:カルボプラチン、TS1、2種類

※期間:1クール15日間×6クール(クール間の休憩期間平均約2週間強)

※方法:

 ・1日目→カルボプラチン点滴

 ・2日目~14日間→TS1 6錠/1日

※今回起こっている副作用

 ①開始3日目~4、5日間→ムカムカ感、軽い吐き気、食欲低下

  (カルボプラチンの副作用。

   点滴日から3日間程度は一緒に入れた吐き気止めが効いている)

 ②開始10日目あたり~3週間弱→骨髄制御

  (白血球、赤血球、血小板の減少が時間差でやってくる)

 ③色素沈着

  (紫外線にあたるところが黒くなる)

 ④爪の変色

 ⑤肝機能低下

 ⑥顔のむくみ(⑤の影響?)


※②で起こる症状

  ・喉枯れ、痰のからみ

  ・すぐに息切れ、倦怠感

  ・水虫

  ・傷が治りにくい(仕事ですぐ傷をつくるっ!)

  ・軽い鼻血


副作用で怖いのは②と⑤

⑤はひどくないけど、②はしっかりある。

TS1は肺炎の副作用報告があるので、喉枯れやタンは怖いのだ(>_<)

普段、治療中は一切の健康補助食品を摂らないようにしているが、

のどがれとタンが始まったら、マヌカハニーとプロポリスは摂っている。

どちらも抗菌作用があるので(^'^)まぁ気持ちの問題だけど。

マヌカハニーは物理的にのどが楽になるし、おいしい。


あと、、内出血が起きやすいらしい。

特に頭は脳内出血が怖いので、頭ぶつけるなと口を酸っぱくしていってるけど、

本人イマイチ自覚なし。

粗忽者で大雑把、集中すると回りが見えない・・・(@_@;)

仕事でしょっちゅう怪我するからこっちがひやひやするよ。


さて、今は6クール目の治療中です。

今やってる抗がん剤セットは、6クールが限界と言われていて、

これ以上しても副作用ばかりが強くなって、効果は期待できないのだとか。

と言う事で最後です。長かったなー!去年の12月からだもんなぁ。

そして、6クール目ともなるとやはり副作用が強く出るようで・・・

水虫が今までにない痒さ

だそうです。

今まではずっと市販の薬で対応できてたけど、いよいよ無理かな。

皮膚科行かなくちゃねっ