Spotify 日本での使い方 ① | 褌Pの奮闘記!

褌Pの奮闘記!

保育士をしながらアプリ開発&広告収入を目指すブログでしたが

急遽中国での生活が始まりあたふた中国生活奮闘記となりました!

まずは免責事項を必ず御覧ください


今日はSpotifyとその導入方法についてご紹介します!



Spotifyとは・・・
============================================

続きはこちらから!




Spotify

【国内正規流通品】BOSE SoundLink Bluetooth speaker III サ.../BOSE
¥32,400
Amazon.co.jp
とはPeer to Peer技術をベースにした
[1]音楽ストリーミングサービス

です!

欧州やアメリカ等で利用できる

世界中で1000万ユーザーを誇る人気のサービスです。

無料で、多くのメジャーレーベルの音楽を聴き放題

およそ1万6000曲ほどが聴き放題です。
※無料ユーザーの場合は視聴制限があります。
・数曲の間にCMが入るなどです。 視聴制限1ヶ月10時間という情報もありますが現在はないようです。

有料コースも存在し、
◎月4.99ドルの「Unlimited」ならCMなしで無制限

◎月9.99ドルの「Premium」ならスマートフォンアプリからも
 利用できるようになる。

============================================


どーでしょう?
魅力的ではないですか?


値段について
============================================
プレミアムで9.99ドルとありますが、
為替のレートによりますが、およそ1,000円と思っていいでしょう。

2012年12月では、853円でした。

業者を仲介すれば、登録までスムーズらしいですが、
15~16ドルとかなり割高になります・・・。
今回ご紹介するのは、あくまでSpotify直接契約です。

============================================


Spotifyを使うに当たって
============================================

さて、ここで注意しておきたいことが最初のSpotifyの紹介の赤字

欧州やアメリカ等で利用できる

とされています。

そう・・・つまり日本非対応です。
日本では、使えません!残念でした!

なんてことはもったいないので、
なんとか聴けるようにしよう!というものです。

※この時点で、非正規な方法を取りますので、
 嫌悪感を覚える方は、閲覧しないでください。

============================================


私の友だちの英語教室の先生、(アメリカ人)
Spotifyを私に教えてくれて、

パーティのBGMとして使ってたんだけど
最新Hitsからradioまで洋楽好きならまず満足するコンテンツでした。

早速導入しようとしてみると、日本非対応で、ログインすらできない・・・

でも!

先生が使ってたからなんとか!なるはず!と調べてみました!成せばなるものです(笑)


使用方法1・・・準備
============================================
さて、前置きが長くなりましたが、使用方法の紹介へと行きます。

まず、仕様に当たって準備するモノ!
1.パソコン (当たり前
2.ネット環境(当たり前
3.Facebookアカウント   
  (Spotifyのログインに使います
4.TunnelBear       
  (インターネットを使用している国を偽装するものです
5.メールアドレス(捨てメールがよい) 
  TunnelsBearのユーザー登録などに必要

ここまであれば無料のユーザーとしてSpotifyを使えます!
============================================

次回からは、導入の方法を具体的に紹介します。


Spotify 日本での使い方 ②