キャリアアップ助成金の最新版! | 女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

横浜にある社労士事務所で女性スタッフ達と労務管理と障害年金に注力しています。ここで働くメンバーは、全員が育児・介護・傷病などと両立しながら働いています。2023年度から特に所長は、開業社労士×子育て×大学院生×中受ママ生活をスタート!


平成25年度に創設され、

国が力を入れてきた「キャリアアップ助成金」が

昨年に引き続き、今年度も拡充されました。



4月10日から最新版になりました。

主な変更点は次の通りです。


①中小企業のOJTの金額が700円から800円に増額されました。

②多様な正社員コースが追加されました。

③両立支援助成金がなくなり、キャリアアップ助成金の短時間正社員に育児を含めました。

④育児休業中の訓練が追加されました。



他にも細かい部分での変更があります。

例えば、人材育成コースであれば、終了日又は支給申請日に対象従業員が雇用保険の被保険者であることなどが支給要件にあげられます。



詳細については、最新版のパンフレットが公開されましたので、ご活用ください。
(厚生労働省HP)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000082509.pdf



この助成金は、とても使いやすく、上手く活用することで、従業員のスキルアップや人材定着に繋げることができます。

弊所でも、毎月ご依頼いただく件数が増えております。

今回の拡充によって、さらに実用的になったのではないでしょうか。

追加コースについては、新設のため、役所の担当者も、私たちも、詳細を具体的に把握する作業に追われているところです。(笑)

今後、様々な事例が出てくるでしょうから、その都度、最新の情報を入手できるよにしたいと思います!





-―――ちょこっと雑記――――



わりと最近ですが、一時期、お寿司屋さんにうにがありませんでした。

無いと余計に食べたくなるものですね。

ここのところ、また通常通りに販売されるようになったようですが、

先日、がっつり食べてきました♪