小泉元総理の講演 | 女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

横浜にある社労士事務所で女性スタッフ達と労務管理と障害年金に注力しています。ここで働くメンバーは、全員が育児・介護・傷病などと両立しながら働いています。2023年度から特に所長は、開業社労士×子育て×大学院生×中受ママ生活をスタート!

実行委員長の税理士副島先生よりご案内があり、
TKC東京都心会が主催する秋期大学に参加させていただきました。

川崎・横浜の女性社労士漆原香奈恵の想いを☆かなえ☆るブログ

基調講演には、元内閣総理大臣の小泉純一郎氏
テーマ:日本の歩むべき道

特別講演には、宇宙航空開発研究所(JAXA)の山田哲哉准教授
テーマ:奇跡の地球帰還~不可能を可能にした「はやぶさ」~

豪華すぎる講師でした。

川崎・横浜の女性社労士漆原香奈恵の想いを☆かなえ☆るブログ

場所は、ハイアットリージェンシー東京でした。


今回参加させていただいた目的は、
社会保険労務士の世界だけでなく、

☆税理士や公認会計士の先生方の取組みや展望を知りたいと思ったこと

☆国民から高い支持を得続けた小泉元総理の生の声とオーラからパワーをいただきたかった

☆来年は、目の前の仕事と生活に追われることになりそうなので、
 普段なかなか接点のない世界に触れる、自己投資の時間をつくりたかった

こんな想いからでした。



印象に残ったことを少しだけご紹介します。


◎開講式での副島先生のお言葉、『日本一心!』

社労士会とはまた違った素晴らしさや魅力が溢れていました。



◎小泉元総理のお言葉、『ピンチをチャンスに変える』

小泉元総理のお話から、できると思ったら、正しいと思ったら、軸をぶらすことなく突き進む方だと感じました。

そして、あるお話を勝手に
「Aとの関係をうまく築けば、BやCとも上手くいく。
Aとの関係を築けないで、BやCと上手くいくわけがない。」と
ビジネスに置きかえて聞いていました。
(最近くせになっています。汗)



◎山田准教授のお言葉、『あきらめない勇気』

その他にも、心に響く素晴らしいお言葉が沢山ありました。
・目標と希望をもち続けること
・信頼する心構え、信頼される責任
・一人ではできない、応援してくれる人がいてこそ達成できる



講演が終わり、私が一番感じたことは、

希望につながる目標を持ち、それを達成するための行動を起こし、続けていくこと。

(ただ、これを行うにあたって最も大事なのは、手段・方法だと思います。一歩間違うと、後々必ず自分に返ってくるものです。
 ・・・っと考えさせられる場面を何度も見てきました。
 私は、正々堂々と、そして、思いやりを忘れずに前進します。)



有意義な時間を過ごすことができました。
小泉元総理はほとんど講演はされないとお聞きしました。
大変貴重機会をいただき、ありがとうございました。