NATURE DECOR SALON -4ページ目

1DAY LESSON 「秋のカフェ・ランチスタイル」講師: 七澤 理香

食欲の秋。秋の味覚を皆さん堪能してますか?


29日に行われた、フードコーディネーター:七澤 理香さんによる

お料理教室が行われました。

「秋のカフェ・ランチスタイル」というテーマで行われたクラス。

今日のメニューは、

・ホタテとカブのリゾット

・3種のトマトときのこのサラダ

・パンケーキオレンジ仕立てでした。


先生の、今日の料理のポイントの説明のあと、

早速みんなで作業に取り掛かります。

皆さん真剣な面持ちです・・・。





色鮮やかな野菜と果物ラブラブ

オレンジは皮も仕様します。ジャン作。

(剥いたオレンジピールはケーキの中へ・・・)

パンケーキには、香り付けに七澤先生がメキシコ旅行で

購入されたバニラを仕様。

「世界の食材を使って食で世界を旅する」 

なんともワクワクしちゃいますね~。

「食のワールドカップや~」 by彦麻呂風。





かぶとホタテのリゾットの白とサラダの鮮やかな色が

対照的でとっても美しく、食欲そそりますね!!!

リゾットで今回使用したお米は「鴨米」


鴨池の鴨類減少の対策として、冬の間田んぼに

鴨の餌をまきます。夜になると、鴨などが餌を食べに

飛来し餌と一緒に雑草のタネをたべ、糞をします。

すると、翌年の稲作で除草剤や肥料の量をを減らせて

美味しい、減農薬・減肥料のお米が作られる・・・。

これが「鴨米」

人にも、自然にもやさしい稲作ですね~。



みんなそろっていただきまぁ~す。


七澤先生の1月最初のクラスは2008年1月17日(木)10:00~です。

世界中のこだわり食材と、人にも自然にも優しい食材を使った

七澤先生ならではの、ナチュラルフード講座。

皆さん、是非ご参加くださいね!!!


お申し込みはこちら

e-mail:salon@nature-decor.com まで!

1DAY LESSON 「癒されるアロマセラピー」 講師:大浦 司

こんにちわ。サロン担当谷田部です。


今日も過ごしやすい陽気でしたねぇ~。

秋の香りはいつの間にか去り、朝晩は冬の香りが街中に漂います。


冬の香りといえば皆さん何を連想されますか?

谷田部は、石焼き芋売りの車から漂う香りでしょうか・・・。


「The 食いしん坊万歳」


さて、そんな香りとは間逆(イヤある意味通じる!?)の癒される香り

大浦 司さんによるアロマセラピーのクラスでした。





ハーブティを頂きながら、素敵な香りに包まれ

まさに「癒される」時間となりました。


乾燥しがちなこの時期、のどの弱い谷田部には手強い季節。

そんな時、手軽に自宅で出来るうがいの方法や、

入浴方法を教えていただきました。
ただ、単に香りを楽しむだけでなく、

セルフケアとしてのアロマも学べて、

とてもお勉強になりますね。


皆さんも自然の力を借りて心身共に健康になりませんか?


年明け 大浦 司さんのクラス一回目は

2008年1月14日(月)14:00~16:00です。


お申し込みはこちら

mail:salon@nature-decor.com








「暮らしを彩るチーズたち」講師:チーズプロフェッショナル 西島加代子

こんにちわ。サロン担当:谷田部です!


三連休の最終日、皆さん休暇を満喫しましたか?

今日は、暖かく過ごしやすい一日でしたね!


さて、今日は、サロン開校4クラス目

チーズプロフェッショナル・西島加代子さんによるクラスが行われました。










数種のチーズと、バゲット数種、ワイン

様々なチーズの解説と試食。

あっという間の二時間でした。

生徒さんの中に、イタリアから一時帰国中の方がいらして

イタリアのチーズ事情にも話が咲きました!


先生の年明け最初のクラスは

2008年1月13日(日)10:00~です。