NATURE DECOR SALON -17ページ目
<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17

we love Sweets


今日はカフェ で販売する
スイーツや包材のコーディネートをお願いする、
apartment(http://www.apartment-key.com/ )の皆さんとの打ち合 わせ。


このapartment、パティシエ・webデザイナー・インテ リアデザイナーの
プロフェッショナルなお3方からなる集団。
設計のお仕事や、フットサルでもいつもお世話になっています!

さて、事前打ち合わをもとに、第一回目のスイーツのプレゼンテーション。
前話が長すぎて、本題のケーキのプレゼンの時には
ケーキが溶けてしまってました・・・。

パティシエの麻子さんの作るケーキは、




宝石みたいにキラキラしていています。(撮影時はコンディション悪くて残念)

夜には、ワイン・シャンパン・ビールと少量のアルコールを扱うので、

『お酒にも合うスイーツ』というリクエストに答えたケーキを20種類程ご用意頂きました。

テースティングと称して(これもれっきとしたお仕事です!)
ワインを抜いてカンパーイ♪っではありません。


試食・試飲に余念はありませんです。ハイ。

今回試飲したのはこの2本。
カリフォルニア産の赤と。フランス産の白。(さすが大浦さん用意がイイっ!)






その他にもapartmentさんも沢山ご用意して下さいました。
カウンターに並んだボトルを見ると
思わずニンマリしてしまいます・・・。(あ~早く飲みたぁ~い。)





少しずつ食べ比べし、再度要望を伝え次回へ・・・。
改良を重ね、NATURE DECORcafeのコンセプトにピッタリな
素敵なケーキを提供致します!
お楽しみに!

この日は6/22 夏至 。

短い時間でしたが、電気を消して
candle night 。

スローなミーティングもたまにはいいものです。




コーヒーを巡る冒険-1

カフェでは現在フレーバーコーヒーを扱おうと
考えているので、
フレーバーコーヒーを扱っているお店が近くにあ
るという噂を耳にし、

ボスと一緒に、仲町台にあるとあるcafeに行ってき
ました!

この日は快晴で最高に気持ちのいいお天気。

ボス:『コーヒーじゃなくて、ビールが飲みたい ねぇ』

私:『ホントですね~。』

二人:『・・・。(ビールハート)心の声)』


(飲んベイの二人がそろうと危険な誘惑にかられてし まいます・・・。)


悪魔のささやきを振り切り、
当初の目的通り、ちゃんとコーヒーをオーダー。


今回はライオンコーヒーの

バニラマカダミアとトーステッドココナッツをhotで、
チョコレートマカダミアをiceで頂きました。



このライオンコーヒーは自宅で試した事が
あったのですが、
お店で頂くとまた違った感じ。

hotは香りも高くなかなかの美味。


iceの方は、正直ちょっと微妙な感じでしたねぇ・・・。
チョイスしているチョコレートマカダミアが
iceに合わないだけかなぁ~?

丁度ランチタイムだったので
ランチも頂いちゃいました♪


ハワイアンcafeなので、
私は定番ロコモコランチを、ボスは唐揚げランチをオーダー。

このビックプレートで、デザートにココナッツプリンまでついて
¥1500とはお安い!!



ビックプレートにニンマリのボス。
(SPAM Tシャツにやる気感じます。)



2種類のフレーバーコーヒーを購入し、
事務所でtestをする予定。

上手くいれられるかなぁ~?

NATURE DECOR cafeまでの道

皆様にご報告です。
冒頭の大浦のコメントの通り、
今秋、NATURE DECORでは
NATURE DECOR cafeをオープンさせる事になりました!

これは、大浦を始め、NATURE DECOR staffのかねてからの
夢でもありました。
これまで多くの住宅や店舗の設計を行ってきた
NATURE DECORですが、
飲食店を経営するのは初めての試み。


そういう意味では全くの素人の私たちが

cafeをオープンするまでの道のり、liveな情報を
皆様にお届けしたいと思います!


将来、cafeを開きたい!なにかお店を持ちたい!
とお考えの方の参考になればな・・・と。

NATURE DECORcafe まで
皆様が無事お越し頂けるよう、
オープンまでの道のりをご案内させて頂く、
NATURE DECOR staff の谷田部です!
どうぞ宜しくお願いします。

常に進化を続ける、
新しいSTYLEの設計・デザイン事務所
NATURE DECORから今後も目が放せませんヨッ!








今のデザインの事務所とももうすぐオサラバです(泣。)

しかし、秋には更にパワーアップした姿で
皆様とお会いできる予定です。

お楽しみに!

<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17