家業の決算月で追われています。

「追われる」という言葉通り、

若干、準備より「~べきこと」が多くなり、

気持ちがテンパっています。


  (と、言い訳してしまっていますが、

   こんなときの私は、

   特に一つにしか集中できなくなります。)


「片づけ」で暮らしをトトノエル


片付けサポート NATURAL-ING 

熊本のライフオーガナイザー 井形純子です。


台風の発生で

天気がとっても不安定。

昨日の天気は、暑いのなんの…。


少しでも、暑さから逃れたい!

紫外線の熱を室内に取り込まない!

エアコンの効きを効率よくしたい!


oficceに窓が多いことで

明かりも入り、風も通り快適なのですが

さすがに、夏の暑さは工夫が必要。


昨年は、西側の窓にはよしずをたてて涼をとりましたが、

この「よしず」、風が強いとすぐ倒れる欠点がありました。


固定することができなかったため、

どうにかならないかと考えていました。


倒れすぎと、陽射しと雨で老朽化したこともあり

カンタンな工夫をひとつやってみました。




窓枠の外にブラインドをしていますが、

その中に、「すだれ」を下げてみました。


そしたら、見た目は涼やかに

温度も下がり、しかも経費は


天津スダレ 小窓用

@228*2 = 456円


カフェカーテンポールがあったので

それに吊るしました。(窓が開けられるように、ガラスサイズを2枚)


かなりGOOD!です。


東側の窓には、遮熱&UVカットフィルム を貼りました。

 (こちらは、以前に購入していた商品を保管していました)

今年は、これで様子をみようと思います。


遮熱&遮光の商品がたくさん出ていますので、

利用すると部屋の温度が、かなり変わり

省エネにも最適ですね。


もう一面の窓には、ゴーヤカーテンが

できる予定です。(収穫の楽しみと日除け)


いろんな工夫をして、

暑い夏を楽しんで乗り切りましょうね。


では、良い週末を!