昨夜の暴風で一気に桜の木に

若葉が見え始めました・・・。



ココロを大切に・暮らしをオーガナイズ

お片付けで、ココロも空間も心地よく!


熊本のライフオーガナイザー井形 純子です。


毎朝、通る道沿いに素敵なお庭があります。

季節の移り変わりを感じさせていただいています。



しだれ梅の枝の上で鶯がさえずり

椿に桃に桜に・・・


今朝は、雨で濡れた石垣に映える黄色の花・・・

ビビッときて、立ち止まりました。



   
   (名前がわかりません・・・すみません)



カラーセラピーの勉強をしていた7年ほど前は、

赤や黄色はちょっと苦手でした。身体が反応するのです。。

 (今思えば、ホントに弱っておりました…。)



特に、黄色はイヤでした。


黄色のもつ意味  詳しくはこちら


ポジティブな時…
●「独立と自立のテーマ」●「自分の生き方を定める時」●「自分の意思を持つ」●「知的好奇心(学ぶこと)」●「左脳的思考(計算と論理性)●「頭の回転の速さ」●「探求心と明晰さ」●「未来に期待や希望を持つ」●「幸福感」 など
ネガティブな時…
●「自己中心的な」●「孤独」●「神経質・感傷的な」●「先読みの心配」●「皮肉屋・批判的な」●「責任を負うことを避ける」 など
 
    


自分がなくて、子どものことで不安で
とっても神経質で孤独感に苛まれていました。

                 
その時、こんなことも↑あまり感じて
いなかった気がします。

お堅いベールで包まれて
自分を感じていなかったな~と思いますね。(笑)


今が、どうなのか!
この花の色をみながら自分の中にフォーカシング


以前の私とは、間違いなく違っています。
嬉しいくらいに・・・。


私にとって、
今の黄色は、「自立、生き方を定めるとき、楽しんでアクション!」
のような気がしています。

気になる色ありますか?
引き寄せられる色、モノありますか?


お片付けにぴったりなこの時期に
心地いい感覚を感じてみませんか?