こんばんは


インナービューティープランナー
おおひら みやこです。


今日もお弁当からです。



6月8日のお弁当


{1B419612-3C7C-4099-8D21-DB7B38FE9788}



〜お品書き〜

パプリカ肉巻き
おくらおかか和え
ゆで卵 酒粕醤油のっけ
茄子と舞茸の紫蘇味噌
ヤングコーン


パプリカは
お弁当が華やかになる
優秀食材。


特に、赤パプリカは
ビタミンCもたっぷりなので
旬の夏こそ
美白のために
毎日でも食べたいですね。


最近は
私のよく行くスーパーにも
国産のパプリカが
いつも売っていて
とても嬉しく思います。



茄子と舞茸の紫蘇味噌のレシピ

〈材料〉
なす(乱切り)・・・中1本
舞茸(ほぐす)・・1/3パック
オリーブオイル・・・小さじ1

A
味噌・・・大さじ1
みりん・・小さじ1〜
紫蘇(細かくちぎる)・・3枚くらい


〈作り方〉
①フライパンにオリーブオイルを入れ、なすと舞茸をさっと炒め茄子に火がとおるまで蒸し煮する。

②Aをまぜあわせて、①に加えてざっと混ぜる。


〈注意〉
お弁当がベタベタにならないように、紫蘇味噌のAのみりんは少なめ。
混ざりにくい場合は、みりんを少しずつ足してくださいね。
お弁当でなければ、茄子と舞茸を炒める時に、ニンニクを入れても美味しいはず。



オリーブオイルの効能や選択基準

お弁当に使ったオリーブオイル

オリーブオイルの効能としては…


❶美肌効果
❷血液サラサラ
❸血圧や血糖値の安定
❹便秘解消
❺アンチエイジング


なんて、優秀なんでしょう!


さらに
オリーブオイルの
7割は酸化しにくいオレイン酸のため
酸化や加熱にも強いのです。


なので
お弁当にオイルを使う必要があれば
私は
オリーブオイルか
米油を使っています。


ただ
オリーブオイルの購入の基準は
難しいですね。


外国のものと 
日本のものでは
酸度など
基準も違ったり…


商品によって
味も全然違います。


私の選択基準は
『遮光瓶』
『低温圧搾法=コールドプレス製法』
『エクストラバージン=酸度0.8%以下』

イタリア産のものは
読み解きにくいですが、
我が家のオリーブオイルに添付の
説明書を
素人なりに読み解くと
{13599407-34E1-4E8E-91F0-44CF69B4B265}

{EB29C7F8-609E-4DF2-90AB-7E0BC565BB05}


オリーブオイルについては
まだまだ深く勉強していきたいです。





Instagram



募集中

インナービューティー関西mama部
・7月30日・8月7日
   夏休み応援企画!自由研究完成!
   塩麹&醤油麹作り  お豆腐も作ります♪
詳細とお申し込みはこちら⇨

インナービューティービジョン手帳講座
5月21日滋賀開催6月18日 大阪開催満席・7月以降リクエストあれば開催します。リクエストお待ちしています⇨