今日もブログをご覧くださり

ありがとうございますハート

 

ママビューティーと

家族の健康ハッピーをキッチンから

インナービューティープランナー

おおひら みやこですはーと

 

旦那さんや娘の朝の出発時間

息子が家にいたときは朝練に行く時間

私はこれらの時間を、

頻繁にうっかり忘れてしまいますあせる

 

私のうっかり度合いを熟知している娘は

寝る前にラインを送ってきます。

「朝〇時」とか「〇時に起こして」とか。

既読にせず置いておけば

朝もう一度確認できるので

これは、とてもありがたいです。

あ、息子もそうでした。

「〇時に家でるし」とラインしてくれてました。

 

で、一番わすれがちなのが

たまにある旦那さんが早く出勤する日のこと。

この日も1時間早く出発することを

すっかり忘れていました。

 

寝坊とか時間間違いとか

おべんたーにとって汗汗してしまいますよね!

 

そんなとき頼るものは

「麹」

そして

「ウォータースチーム」

 

麹はもうそれだけで旨味があります。

塩麹、醤油麹、トマト麹、豆乳麹、甘酒・・・

それだけで、

ちゃんと美味しいおかずができます。

優秀ですよねハート

そこに何か一つ違う調味料を加えると

相乗効果でぐんと美味しいおかずの出来上がり♡

 

そして、ウォータースチーム。

お鍋に大さじ2程度の水を入れ、

食材と一つまみの塩を入れ

ことこと弱火で蒸し煮をすること。

こちらも素材の旨味を引き出して

あっという間におかずがつくれてしまいます。

そしてウォータースチーム中は

食洗機の食器を片づけたり

新聞を取りに行ったり

用事も片付いてしまいますビックリマーク

 

私は寝坊の日、時間の間違いの日

麹とウォータースチームで乗り切っていますハート

 

この日も旦那さんの出勤時間が1時間早いことに

朝気が付きましたが

麹とウォータースチームで

何とか間に合いました♡

 

良かったら作ってくださいね。

 

{8A612A3A-1EE7-4E71-AB23-DC040D97EAD5}

【ちょっと甘めの豚丼弁当】

材料

豚ロースしゃぶしゃぶ用(醤油小さじ1を揉みこんでおく)

・・・200g

玉ねぎ(薄切り)・・・1/2個

人参(千切り)・・・1/4本

しめじ(手でほぐす)・・・1/2パック

 

A 醬油麹・・・大さじ2.5

   ハチミツ・・・大さじ1

 

米酢・・・小さじ2

 

トッピング 紅生姜 温玉

 

作り方

① 鍋に水を大さじ2と玉ねぎ、人参の順にのせ塩一つまみをふるい蓋をして玉ねぎがしんなりするまでウォータースチームする。

② ①にしめじ、豚肉を入れさらにウォータースチームする。(もし水分が少なくなっていたら酒大さじ1を足しておく)

③ 豚肉に火が通ったら火を止めてAを加え和える。最後に酢を加えひと混ぜする。この時もし水分が多く出ていたら味が薄まったり、ごはんのべたつきの原因になるため豚肉と野菜のみボウルに移してから味付けをする。

 

それでは明日もよい1日を

 

おおひら みやこ




Instagram