おはようございます

インナービューティープランナー
米粉マイスター
みやこです。

朝にブログを書くと思い立ち
早速、昨日は滞るという…
朝のお布団から
なかなか抜け出せない季節です

さてさて、
お弁当レシピも滞ってますが
こちらは
一昨日のお弁当ですね。
{8DD1183F-A8B0-4546-9852-5B6B485555DC}

〜お品書き〜

ごぼうハンバーグ
ほうれん草梅味噌和え
クミンを効かせた人参ソテー
かぼちゃのスパイシーサラダ(⇨

この中から
家族から『美味しい美味しい』と大好評の
ごぼうハンバーグのレシピです。
つなぎには山芋のすりおろしを使って
パン粉は使わないグルテンフリー仕様です。
ごぼうが、とても良い仕事をしてくれます♪


【ごぼうハンバーグ】

材料
豚ミンチ 600グラム
ごぼう(ささがき)1本
山芋(すりおろし)6センチ分
生姜(すりおろし)1かけ
にんにく(すりおろす)1かけ
味噌 大さじ2
醤油、みりん 各大さじ1
塩こしょう

作り方
①オーブンを250度に予熱する。天板にクッキングシートを敷いておく。

②ボウルに全ての材料を入れよくこねる。お好みの大きさのハンバーグ形に成形し天板に並べる。

③250度のオーブンで15分〜20分焼く。こんがり焼き色がついて、竹串をさしてみて赤い肉汁が出てこないことを確認して出来上がり。


【お弁当の色のお話】

お弁当をつめるとき
私が参考にするのは
この色相環です。

{B199050D-54B6-40EB-8D41-E4DEF2F5B9B8}

{830B8453-6C5D-4F7D-88F0-DB18409366B9}



私に似合う洋服の骨格診断と
シェイプ&カラー診断を受けたときに
習いました。

対角線にあるカラー(補色)を
隣り合わせにすると
それぞれの色が強調され
色が映えます。

反対に
並びあう色をコーデすると
大人っぽい感じに。

お弁当を見栄えよく仕上げるなら
断然、対角線上の色(補色)を
隣り合わせに詰めると良いですよね♪

例えば
ほうれん草と人参とか。

かぼちゃと紫キャベツとか。

良かったら参考にしてくださいねラブ


【例外の色合わせ】

でも、この日のお弁当は
あえて、かぼちゃ&人参を並べてます。
色相環で言うと
かぼちゃと人参の間にほうれん草が鉄板!

なぜあえての並びか…
それは
かぼちゃに使ったカレー粉
人参に使ったクミンって
とっても合うと思うから(*^^*)

隣り合って
それぞれのスパイスが絡み合って
お昼には
さらに美味しくの作戦でした♡

成功でしたルンルン

こちらも
良かったら試してくださいね。

後ほどインスタグラム
今日のお弁当をアップします。

それでは今日も良い1日を