最近流行の!酵母のアレンジクッペ2種♪&イチゴマーブルパン | natural*Junk

最近流行の!酵母のアレンジクッペ2種♪&イチゴマーブルパン

sora&Ryu*の風邪を心配していただいて。。。ありがとうです~~。゚(。ノωヽ。)゚。


soraは鼻水がさらに酷くなり。。。鼻の下はティッシュで拭き過ぎて赤くなってます^^;


ワタシは今日位から喉が痛くなってきたー><


これから、二人共酷くなっていくのかな??^^;


この休日に一緒にいるpapaも鼻が変やぁ~~!って叫んでたし。。。。

もしやpapaに移った!?



酷くならないようにお家でじ~~~っとしてよう~~(´∀`人)







*************************************



それにしても。。。。


ヒーハァァッッ(ーー;)!!!デジイチで写真撮るのって難しい~(ToT)/~~~





Ryu*はデジイチで撮影していますが、ナント!取説を読んだ事が無くって∵ゞ(´ε`●) ブハッ



そして!!



1ヵ月ほど前にレンズを落しまして。。。^^;

破壊してしまい。。。。。。



ココ最近のお写真はすべて『短焦点レンズ』というもので撮影しております^^





短焦点に変えてからボケボケの写真ばかりぃぃぃぃぃぃぃ~il||li(つд-。)il||li




焦点がばっちり合って、背景が美しくボケるのが短焦点レンズのいい所♪




なのに、ワタシはキレイにピントが合わなくてはいけない焦点もボケてるぅぅぅ∵ゞ(´ε`●) ブハッ

まさに!宝の持ち腐れぇぇぇぇ(笑)




もぅ、お写真の編集をしててもイヤでイヤで。。。。><



重い腰をあげ、取説を読み出しました(遅すぎっっ笑)




以下のお写真もボケボケですが、PCより1m位離れて見るとキレイに見えるので

離れてみて下さ~~~~い∵ゞ(´ε`●) ブハッ


ごめんなさ~い^m^












natural*Junk



最近、Ryu*の中で流行の自家製酵母deクッペ♪


このクッペは【黒ゴマ×フライドオニオン】のクッペです^^




ヨーグルト酵母・リスドォル・加水70%。




バゲットのクープが開かず悶々とするより(笑)、

パッカーンって開いたクープが見れて嬉しくて。。。( ´艸`)ムププ


それにこの、ころんとした形が大好きで^^







natural*Junk



クープはこんな感じ。


垂直切開です^^






Ryu*愛用クープナイフ♪ダウンチェック


ウェンガー・平刃ナイフ■ブラック

     natural*Junk






natural*Junk


中はこんな感じで、ゴマがたーっぷり( ´艸`)ムププ


そして!!!



フライドオニオンの香りがやば~~い!!!!!!

めっちゃいい香りぃぃ(*^_^*)



パン生地にフライドオニオンの組み合わせ。。。クセになりそうですっっ\(^o^)/




レシピは、フライドオニオンの塩分をもう少し考えた分量を考えたいなぁ~っっ♪


もう少し研究~~~~( ´艸`)ムププ











natural*Junk




こちらは【チョコと渋皮煮のココアクッペ】♪





中にトッピングの渋皮煮とチョコを巻き込んで成形^^

また、チョコ×渋皮煮。。。(●ゝ艸・)フ゜ッ


沢山作ってしまった渋皮煮を消費する為に渋皮煮を使いまくってます(笑)



でも、この形。。。ちょっぴり気に入らな~~い><

ナマコの形みたいで。。。。∵ゞ(´ε`●) ブハッ笑



実は、成形の仕方は変えずにクープの長さを変えてみましたっっ( ´艸`)ムププ



フライドオニオンのクッペの時は短めのクープ。

ココアのときは端から端まで入れた長めのクープ。





natural*Junk




長く入れると焼成後、形はナマコ型のまんま~~~∵ゞ(´ε`●) ブハッ

可愛くコロンとした形にはならない。。。!?のかな??( ´艸`)ムププ

また次に焼くときに研究してみよう~^^







ハードパン。。。。パン屋さんではミキシングを機械でしっかりしてるから、

きちんとした方がいいんだろうなぁ~~~。。。。

でも、Ryu*は今はハードパンを焼く時はHBを使わず、ヘラで軽く捏ね、

パンチを数回入れていく方法で焼いています。



以下、自分の為の覚書き^^;♪



++++++++++++++++++++++++++++


【ココアクッペ】89~90g分割4個分。



リスドォル  150g

ココア     10g

塩       2.5g

ハチミツ    15g

ぬるま湯   112g(加水70%)

酵母元種   80g 



*トッピング*

渋皮煮&板チョコを細かくしたものを適量


ホイロ 25分

銅板も入れて320℃余熱。

スプレーによる蒸気で庫内放置2分後230℃に下げ25分スチーム焼成。









酵母元種を軽く分量の水に溶くように混ぜる。

粉類以外の材料も入れ溶かす。
natural*Junk


粉を水分と混ぜ、オートリーズ。30分放置。
natural*Junk


粉に水分を十分含ませてからヘラでペタペタ数十回捏ねる。

室温発酵開始。(PM14:30)
natural*Junk


5・6割くらい発酵したらゴムベラで1回パンチ。
natural*Junk




8割くらい発酵したらまたゴムベラでパンチ。


生地がドンドン熟成されていきますよ~~( ´艸`)ムププ

そして、9割くらい発酵したら後は冷蔵発酵で最終。
natural*Junk



発酵倍率2.5~3倍で終了♪(AM9:00)



自家製酵母は1次発酵はしっかりとした方が、後の膨らみが全然違うように思います。








ワタシはガラスのボールを使っていますが、発酵の具合を下から見る為。






natural*Junk


ボッコボコの気泡が見えますっっ( ´艸`)ムププ



この気泡を潰さずに成形しなくちゃいけないんだろうな。。。^^;

ワタシは全部潰しちゃうけど。。。(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ笑







成形手順はこんな感じ♪↓↓



natural*Junk





⑧の生地を締める所で手刀で生地をピーンと張る様に綴じるのがコツ。

手に強力粉を付けながら成形するとベタ付かずキレイに成形出来る♪






+++++++++++++++++++++++++++++++++++++







断面はこんな感じ( ´艸`)ムププ





natural*Junk




チョコと栗がゴロゴロ入ってます(*^_^*)


チョコ大好きなワタシ好みのパンですっっ( ´艸`)ムププ







~オマケぱん~


こちらはイースト1/4で仕込んだトヨ型パン♪







natural*Junk




冷凍庫を整理してたらダイブ前に作ったフレッシュイチゴのシートを見つけました^^;


ダイブ前に作ったやつだから大丈夫やろか~!?ハァ━(-д-;)━ァ...


って思いながら折り込んでトヨ型で焼き上げましたっっ♪



ダウンcheck*

合せトヨ型 大 majimaya



natural*Junk








お味は。。。。う~ん!まだいける~~(●ゝ艸・)フ゜ッ

ギリギリセーフでしたっっ^^









natural*Junk


ココアクッペとイチゴパンは朝食に~♪


soraも一生懸命たべてくれました~( ´艸`)ムププ





クッペブームはまだ続きそうです^^


次はどんな味のクッペを焼こうかなぁ~~(*^_^*)









長々と覚書きの長文、お付き合いありがとうございました~^^







Ryu*愛用クープナイフ♪ダウンチェック


ウェンガー・平刃ナイフ■ブラック

     natural*Junk


ダウンcheck*

合せトヨ型 大 majimaya



natural*Junk








美味しそう♪♪

っと思って頂けたら是非↓のバナーをクリックをぉぉぉぉっっ(*^_^*)


↓  ↓  ↓




         ランキング、別窓表示です↓




    **Natural*Junkは、ランキングに参加しています**

  

キラキラ↓↓1日1回♪ポチッッとクリックしていただけると、とっても嬉しいです↓↓キラキラ


   とっても美味しそうで、素敵なブログがたっくさんありますよーラブ



          ↓ ↓ ↓


       クリック

      にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ クリック
      にほんブログ村


きらきら!!クリックして頂くと1ポイント加算!順位が上がる仕組みになってます きらきら!!



いつもクリック、ありがとうございます!!!


とっても励みになってますぺこキラキラ