1月15日は、小正月。

お正月忙しかった主婦が漸く一息。

これからの一年間の無病息災、厄除けを

願って小豆粥を食べる日です。


そう言えば、

先日のマクロビ教室でも

旧暦の1日と15日(新月と満月)に

小豆ごはんを食べる習慣があり、

月のエネルギーが高まるこの日に食べると

成長、発育、生殖の体内リズムが整う!

と、習ったばかりです。





寒いこの頃は、冷えから腎臓も弱りがちに

小豆は、腎臓に形が似ていて腎臓を養う食べ物。

利尿作用が高くて、むくみ、冷え、高血圧に、

鉄も多く抗酸化作用もあります。





玄米は、強いデトックス効果があり

『完全栄養食』

解毒作用で代謝がよくなり

肌あれなどもよくなったりしますね。





玄米は、ちょっと・・・って方も、

お粥さんにすると食べやすくなります。




小豆も玄米も女性に嬉しい食べ物ですね。

個人的に小豆大好きなので

今朝は、小豆多めの玄米粥です。

{53395800-2FBD-465B-A98B-9F3000543561:01}
合格小豆玄米粥合格

【材料】

玄米         1合

小豆         75g

自然塩      小さじ1/4

水            1300cc

(1000~1500水分はお好みで。
                          1300だとお椀6杯分)







【作り方】浸水無しの作り方

1.玄米と小豆、水、塩を圧力鍋に入れて

   火にかけ沸騰したら蓋をして極弱火で

   30~40分加熱する。
   (今日は、30分です。)


2.圧が抜けたら、器に盛る。










最近、

浸水なしの沸騰からの圧力鍋での

玄米ごはんが気にいってます。

ちょっと硬いんじゃないかな?

って事も無くて。





なにより、

あ~~水に浸け忘れたぁ・・・で、

今日は玄米ごはん無し!

って事にならないですもんね。






お粥さんのお供は、昨年漬けた梅干し!

もう残り僅かで、梅干しの季節が待ち遠しい。

 陶芸の先生からの頂き物の梅の器に入れました。




 箸置きはハート型の輪島塗、

お椀は山中塗、輪島塗より少しカジュアルな

感じに使えて気にいってます。