8/29 パクリタキセル 1回目 | ちはるのほのぼの日記

ちはるのほのぼの日記

タイトル改めました(*^^*)
小3と小1の子ども達との、なにげない毎日を書いていきたいと思います♪



今日からはじまりました。
パクリタキセルウィークリー療法


パクリタキセル(薬品名はタキソールと記載がありましたが、先生が今は違う薬だと言っていたような気もするので次回付き添い時に確認したいと思います。)

を週に1回点滴 これを3週行い、4週目はお休み

最大18回までだそうです。

この抗がん剤は

・副作用が少ない
・毎週投与なので、体調に合わせて使いやすい
・肝機能が多少わるくても使える


ので、今の母にはこの抗がん剤しか使えないといわれました。


11時に予約で一時間前には血液検査をすませてないといけないので、9時半には出発!!


そして、帰宅したのが5時半(>_<)


なかなかの長丁場に母もグッタリ。


診察では
・肝機能もこれぐらいなら問題ない(数値不明)
・効く人は一回でお腹の張りがマシになることも
・これでお腹の張りがマシになったら再発確定
・大建中湯を出来れば飲んでほしい

と言われたそうです。


母の体調がマシになってくれるのはスゴく嬉しいけど
再発だと確定するのは辛くて悲しいです。
すごく複雑な何ともいえない気持ち。



初めての投与だし、アルコールが飲めない母なのでどうなることかと心配しましたが
幸いにも酔っぱらった感じにはならなかったそう。


ただ、睡魔には襲われたらしいです。

あと、やたらとトイレにいったらしく、病院で二回。帰宅してさらに二回…と何故か頻尿に。

なんでだろう?
前処置の点滴にそんな作用があるのかな?


でも、最近トイレにいっても大してでなかった母。
この頻尿で浮腫が少しマシになってくれないかと棚ぼたを期待しておりました。


こんな感じでなんとか初回無事に終了!


母の体調がどうでるか…
見守りたいと思います。





そうだ。
ハーセプチンが使えるかの検査をしてもらいたいと27日の診察時にお願いしてみました。

先生は

「ハーセプチンはだいたいTS-1と併用で使うから、これから先使うことは考えてないけど…」

って感じだったけど


無理矢理検査お願いしました。
検査費用は
保険がきいて1万円ぐらいだそうです。


使う使わないは別として
武器は1つでも多い方がいいですもんね。

検査結果がでたらまた報告します!!



最後に母の体調なんですが


昨日、一昨日と結構食べていました♪
下痢は一昨日は2、3回
昨日は朝に軟便が一回
今日も朝に軟便が少し


食べてるわりにはあまりでてなくお腹も若干はるので、夕飯は食べないで様子をみるそうです!!


明日のお腹にこうご期待d(⌒ー⌒)!









Android携帯からの投稿