2012年度に創設された「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」(24時間訪問サービス)について、宮崎と沖縄の2県では、今年度から3年間、実施する保険者がゼロの見通しであることが1日、厚生労働省の集計で分かった。同じく12年度に創設された、小規模多機能型居宅介護と訪問看護を一体提供する「複合型サービス」では、宮城、宮崎の2県で実施する保険者がゼロの見込み。

 データは、各保険者が策定した今年度から3年間の「第5期介護保険事業計画」を都道府県が取りまとめ、厚労省が集計した。

 それによると、1つの保険者のみで24時間訪問サービスを実施する見通しなのは、青森、栃木、徳島の3県、複合型サービスでは、青森、奈良、徳島、沖縄の4県だった。
 また、新サービスを実施する保険者の数が最も多かったのは、24時間訪問サービスが東京都と大阪府(各34保険者)、複合型サービスが大阪府(26保険者)だった。

 12年度から3年間で24時間訪問サービスの実施を見込んでいるのは、全国で329保険者、複合型サービスの実施を見込んでいるのは233保険者となっている。

■14年度の介護サービス、居住系は約3割、在宅と施設は約1割の増
 また厚労省は、14年度の介護サービス量の見込み(確定値)を公表した。訪問介護や通所介護、小規模多機能型居宅介護、24時間訪問サービスなどの在宅介護サービスは、11年度実績に比べて11%増の348万人分/日、特定施設入居者生活介護と認知症高齢者グループホームの居住系サービスは28%増の41万人分/日、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの施設サービスは11%増の99万人分/日を見込んでいる。(CBニュース)