臨床試験の効果判定 | 乳がんと共存してみようと思います!

乳がんと共存してみようと思います!

35歳1児の母です。2015年7月いきなりの乳ガン告知、しかも肺転移あり。けど闘うしかない!だって息子は当時1歳10ヶ月…まだまだ死ねません!がんと共存してみようと思います。


今日は臨床試験の効果判定でした。

2クールごとの効果判定って
正直間隔短くない?と
思わなくもないけど(笑)
臨床試験だからね~
しょうがないんでしょうねアセアセ

結果は…
ひとまわり小さくなったので
臨床試験、継続になりましたキラキラ

よかったーーチュー
大きくはなっていないと思っていたけど
小さくなったか?は微妙で
ちょっと不安でした。

肺は変わらず。
もともと多発だし、
サイズも小さいから大丈夫ですよ!
と先生はいうけど
肺にこそ効いて欲しいと
思わずにはいられないショボーン

胸の腫瘍の痛みは
臨床試験はじめてからなくなりましたキラキラ

それだけでもありがたい爆笑
劇的には効いてないけど
効果はでてるので今後も期待したいです!

でも効いても6クールまでなので
春前にはやっぱりハラヴェンかな?ショボーン

そして、遺伝子検査ですが
治験のときの検体が戻ってきたので
だすことになりました。
研究なので費用はタダおねがいありがたや~
結果は1月末くらいにわかるそうです。

今日は通常の採血と遺伝子検査の採血、
CTの造影剤の針刺しと
抗がん剤の針刺しで2回失敗+成功で
計6回も針刺しガーン
看護師さんに
CVポートの冊子をもらいました。

こわいからやりたくないのが本音。
でもいつかはやらないと
いけなくなるかなとは思ってますショボーン
私、血管みえなさすぎなんですアセアセ



2クール目はひどい吐き気はなかったけど
ずっーと気持ち悪いみたいな感じでした。
先生いわく、TS-1の副作用は
そんな感じ(低空飛行)らしいです。

3クール目はどうくるかな?
クリスマスのチキンとケーキが
おいしく食べられるかが最大の関心事(笑)

どうか楽しいクリスマスを
迎えられますようにチュークリスマスツリー