こんばんはカナヘイうさぎ
ご訪問ありがとうございますカナヘイきらきら


かば田
まるごと数の子めんたい
かば田様のキャンペーンに参加中です。

かば田のまるごと数の子めんたいとは?☆

歯ごたえの良い数の子を
めんたいと和えた、贅沢な味わい。

大正10年に漬物屋として創業されたかば田様。
そんなかば田様の昆布漬辛子明太子は素材を層にして、丹念に漬け込んでいく漬け込み製法と、昆布のうま味を材料にしみ込ませて隠し味にする漬物貯蔵製法をめんたいづくりに取り入れているそうです。

原材料表示
{3EDCDCF2-0C9E-42E0-985F-40E6B2B8A796}


☆実際に食べてみての感想☆
{ADBF50F1-3481-48F3-BED0-E2EC0E02F42B}
木箱風の箱を開けると…

{EF37E0E1-0913-4FE3-81F1-C3179F74AC60}
たっぷりの明太子に隠された数の子が!

今回私がお試しさせて頂いたのは、200gサイズで、とても大きな数の子が4つ入っていました。

数の子を1つ取り出してみました。
{A8B5590C-12AC-4B29-BF28-00DE36987FCA}
小皿からはみ出しそうな大きさです!
明太子もたっぷり。

2つ取り出すと…
{4A5286C7-7A0F-4B35-8474-17A138D7A2D2}
明太子も更にたっぷりです。

炊きたてのほかほかご飯に乗せてみました。
{7B929076-816A-489D-B453-B15D4ADB6106}
数の子がとても大きくて、お茶碗からはみ出しそうです。

切ってみると数の子のつぶつぶがよくわかります。
{39845D1D-DF5C-4CF6-A9B1-08F310EAEAE9}

そのまま食べると、数の子のコリコリ感をとても感じました。
{E7C01378-2D26-4D6C-B1C8-32CEDBA70658}
明太子のうまみと辛みが強いです。
最初にうまみを感じて、後から辛さを感じました。

白米に乗せて食べると、数の子のコリコリ感はそのままに、明太子の辛さが少しマイルドに。
{3C951CE7-DA81-42C6-AAAE-D2A051FD59A6}
辛いものがあまり得意でない方は、ご飯に乗せて食べるのが断然オススメです!!
うまみはそのままに、辛さがマイルドになりました。


ちなみに、味のあるイラストのかば田様オリジナルカレンダー(独立可能)も一緒に頂きましたよカナヘイハート
{372AA8D3-67F3-4C67-93F3-2F7B46F77E26}

{08BEBE4D-8F28-4FDF-99D1-A366B738D02F}


かば田のまるごと数の子めんたいは、名前の通り大きな数の子丸ごとたっぷりの明太子贅沢に味わえるご飯にもピッタリの一品です。

魚卵好きの方はチェック必須です!!

是非チェックしてみてくださいカナヘイきらきらカナヘイきらきら

株式会社かば田食品


美味しくてごめんたい





ではとびだすうさぎ2