さくら散歩道 part2 | おバカな2人の二人三脚

おバカな2人の二人三脚

 ふたりで楽しいお気楽生活。 胸を張って前を向いて歩きましょ。

馬事公苑

みなさんのご近所のさくらは、まだ満開ですか? もう散っちゃいましたか?
ウチの方はすっかり八重桜に移っております。
さくらが満開だったときのネタを今さらUPするのも ちょい気が引けますが、前回の記事でpart1とやってしまったからには、せめて2回ぐらいは続けないとね。

で、今日は馬事公苑の話。 先週のことですが。
馬事公苑のさくらが紹介されたチラシを見ていたなるが、「行ってみよっか」 と言いました。
この公苑、世田谷にあってウチから近いんだけど、そういえば 1回も行ったことがないなぁ。
広いから散歩にもいいし ということで、必携お散歩用地図帳を持って出かけました。

おバカな2人の二人三脚-馬事公苑1
休日、好天、桜満開 ――
条件が揃っていたこともあってか、苑内は家族連れやカップルで大賑わい。
風に漂う馬の匂いが、動物園のようでもあり、競馬場のようでもあり……。

この日は、ちょうど馬術競技会も行われていました。 なるも僕も、ナマの馬術を見るのは初めてだったので、しばらくスタンドで観戦しました。
軽快に障害をジャンプする馬の姿はカッコいいね。

馬事公苑2
そのあと、さくら並木の下を散策しましたが、さくらの他にも日本庭園や武蔵野自然林などが効果的に配置されており、馬だけでなく景観にも力を入れているのが伝わってきます。
また、馬の調教に使用するダート走路の一部が来苑者の歩道として開放されていました。 これなんかも、なかなかいいアイディアですね。 でも、気をつけないと馬糞がいっぱい転がってますよ~。

僕は一時期、競馬にずいぶん入れ込んでいました。 最近は、馬券を買うといってもG1ぐらいだし、買う金額も少なくなりましたが。
でも、こうやって目の前で馬を見ていると、また競馬熱が呼び覚まされるのでは? と思えてしまいます。
それこそが、実はJRAの真の目的かもしれない……。
満開のさくらの下、そんなことに思いをめぐらすのでありました。
 
馬事公苑3