北海道お地蔵キャラバン 「小樽」「赤井川」 37~39/179市町村 | 北海道を元気にする!ものまね芸人でお地蔵作家るみるみ

北海道を元気にする!ものまね芸人でお地蔵作家るみるみ

北海道出身の女ものまね芸人 るみるみです!
ものまね芸人でありながら 「お地蔵作家」でもあります
波乱爆笑な人生を桜花しています!

みなさま~こんばんは!

今日は中秋の名月満月

札幌からはま~~るいお月さまがきれいに見えていましたo(〃^▽^〃)o


さて・・今日のお地蔵キャラバンは後志ブロック最後になります


NO.37

「小樽市」 オタ・オル・ナイ=砂浜の中の川


小樽は古くから港湾都市として発展してきました

外国との交易の場として栄え、多くの西洋文化が入ってきました

歴史的建造物も多く、旧日本郵船株式会社(現・日本銀行小樽支店)が代表的です


小樽運河は小樽の観光の代表的な場所で、かつては船から陸への水路でしたが

現在は石造り倉庫が並ぶ、ノスタルジックな名所として散策を楽しむことができます


ガラス工芸も有名で、北一ガラスなどで素晴らしいガラスの芸術に触れることができます


石原裕次郎さんゆかりの地であり、「石原裕次郎記念館」には多くの裕次郎さんファンが訪れます


虹のかけはし「るみるみ地蔵」 (ひーりんぐ地蔵レーター)


NO.38

「赤井川村」 フレ・ペツ=赤い川


赤井川村はカルデラの里です

カルデラというと湖(洞爺湖など)を思いうかべますね

昔火山活動によりできた陥没したところ

ここに水が溜まるとカルデラ湖になるわけですが

赤井川は村となったのです


まわりが丘にかこまれた盆地地形で

農業がさかんです

朝晩の温度差があるのでメロンやスイカなどもおいしいのです


観光では「キロロリゾート」があり、スキー客などで賑わっています



虹のかけはし「るみるみ地蔵」 (ひーりんぐ地蔵レーター)


後志も制覇しました~~(‐^▽^‐)



北海道が元気になりますように!


との願いを込めて描いている

「北海道お地蔵キャラバン」


179市町村制覇まで・・


あと

141市町村(^-^)/


がんばりま~~す!!