ふんふん5月☆ | 鳴海じゅんブログ

鳴海じゅんブログ

(株)ラ ジュネス企画 TEL:090−6821−5285  lajeunesse.kikaku@gmail.com(スタッフ直通) 

童謡伝道マガジンふんふん



5月の童謡は「鯉のぼり」




♪屋根よりたかい鯉のぼり

大きいまごいはお父さん

小さいひごいは子どもたち

おもしろそうに泳いでる





私の幼い頃には、


この季節になるとご近所のそこらかしこで、

大きな鯉のぼりが風になびく姿をよく見かけました。





そう言えば

東京の都会ではあまり見かけなくなったなぁ~。






この歌はぜひ、

鯉のぼりを見ながらお父さんお母さんも一緒に、

ご家族揃って子供達と歌ってあげてほしいです。





まごいはお父さんで、

その下で泳いでるのが

お母さんかな。



じゃあ1番小さいのが子供だね。






家族の中で

1番大きくて頼りになる

大黒柱のお父さんの存在。





そんなお父さんを支え

家族を見守るお母さんの存在。






子供の成長を心から祈る親の愛情たっぷりに歌ってあげて、

家族愛を子供達に感じてもらえたら良いなと思います。





みんながよく知ってる童謡、

親しみやすい童謡は歌詞が優しくてあったかい。





歌う時に大切なワンポイントは姿勢です。


でも姿勢を正して、

背筋を伸ばして、

とアドバイスすると頑張り過ぎになっちゃう。


上半身に力が入りすぎると声が出にくくなります。




でも姿勢悪くても声は大きく出ません。







発声でラクに声が出るように、


鯉のぼりがお空に向かってなびく姿を想像して、

遠くをみて笑顔で歌ってみてください。



身体をリズムに合わせて揺らしながら歌ってみても良いですね。



リキまず伸び伸びと声を響かせる感じで、

楽しく(*´∀`*) 





ご家族皆さんで大きな声で歌ってみてくださいね(b*′▽)b