平和を願う街、広島! | 旅日記「僕の空」世界一周編  リターンズ

旅日記「僕の空」世界一周編  リターンズ

世界一周しちゃいなよ!
Go!Go!EasyTraveler!

ペーパーくんの家にてゆっくりとした朝。


ペーパーくんの出勤に合わせて外出。
とりあえず紙屋町に行こう。
photo:01



やることは
マックで日記更新。
金剛杖、菅笠などのお遍路セットを送る。
自転車屋に行って、タイヤ交換、フロントキャリアをつける


まずはマック。
アーケード街にあるマックの前に自転車を停めて、2時間で日記更新。
戻ってみると、


駐輪禁止の貼り紙が!


広島は駐輪に厳しいのだそうです。


次はクロネコヤマトを探して、お遍路セットを送る。


お遍路セットよ、さようなら。


金剛杖がなくなっただけで、かなり軽くなった!


その後は自転車屋に。専門店を探しておいたので、すぐに自転車を持っていけた。
photo:02



フロントキャリアを取り付けることで、タイヤとフロントバックの接触を防げる。
ようやく、耳障りな音とさようなら。

店に着いて、キャリアの話をすると、2000円で取り付け可能。やった。
タイヤも交換。もう擦りきているからね。

1時間で作業が完了するとのことなので、平和記念公園でも行ってみる。


原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館などを歩く。

原爆ドーム
photo:03


平和記念公園
photo:04


photo:05


photo:06


平和記念資料館
photo:07


瓦礫の広島
photo:08


キノコ雲
photo:09


爆発の一瞬で影になった人
photo:10



これは僕がどうこう言うよりも、実際に行って、肌で感じてください。

腹が減ったので、ばくだん屋という店でラーメンを食べる。
photo:11


photo:12


高確率で割り箸が上手く割れません
photo:13



しばらく回って、自転車屋へ戻ると、生き返ったマイチャリ!
photo:14



タイヤが新しく!
photo:16


キャリアもしっかり付いていた!
photo:15



意気揚々と、広島市現代美術館へ行く!
photo:17



現代美術館は小高い丘の上にあり、自転車で上がるのがしんどい!


汗ダラダラで入館。
photo:18



展示されているのは「高嶺格(たかみねただす)」という芸術家。

布を使ったり、油粘土を使ったり、光と影を使ったりと表現方法は多岐に及ぶ。

僕としては「A Big Blow-job」という光で遊ぶ作品が面白かったな。
と、言っても文章だけでは皆さん、なんのことやらでしょうが…

芸術に興味がある方はチェックしてみてくださいね。


その後はマツダスタジアムへ、カープvsヤクルトの試合観戦。
photo:19


photo:20


photo:21


バレンティンの後姿
photo:22


夜のバックスクリーン
photo:23



カープ先発は前田健太!

生で見られるなんてラッキー!


前田は投げては、バレンティンのソロ本塁打だけの失点で粘るし、自分でチャンスの場面で打つ活躍。

しかしながら、味方打線の援護がなく、途中で交代して、代わった投手が打たれて負ける、という試合だった。
この日のカープは点を取る気配が全くなかったね。

でもマツダスタジアムの臨場感は良いものです。広島へ行った時は観戦してみて!


それからはペーパーくんの仕事が終わるまで、府中焼きを食べて待つ。
photo:24


photo:25


photo:26


photo:27



広島のお好み焼きでも、色々あって、府中焼きはモヤシを使わずにキャベツを盛り沢山、豚肉はミンチを使う。
美味しいので、ビールやハイボールで調子に乗って飲み食いしていたら、かなり飲食代がかかってしまった…


まあ、ええじゃないか、ええじゃないか!


ペーパーくんの帰宅に合わせて僕も帰宅。
広島を満喫した一日だった。