港区ではたらくnapsizeのブログ

港区ではたらくnapsizeのブログ

港区ではたらくnapsizeのブログです。

きみは今、生きているか、



生きている実感はあるか。


Amebaでブログを始めよう!

人間力でマネジメントをすれば、

部下はこの人の言うことだからと従おうとするが、

権力マネジメントでマネジメントされる側は、

上の人の言うことだからと仕方なく従う。



権力でマネジメントすれば、いつかは不満がどこかで出る。



正直、今の会社に不満タラタラである。


こうなってしまったのは自分が原因であるのは間違いないし、

他責にしても、何も変わらない。



が、不満タラタラというのが率直な心境。



状況は自分で変える。



自分のやりたい環境をつくっていくのは自分。



やるしかない。

備忘録です。



組織の問題点



・目標とできる・あこがれの・ベンチーマークできる人材がいない


・3年後・5年後の自分、将来がイメージできない


・自ら手を挙げ頑張ったとしても評価される組織という感触がない。頑張っても意味がないという雰囲気が漂っている。


・上司は頑張ったやつにはそれ相応の評価をするといっているが、言っていることと上司が心で思っていること・行動にずれがあるように感じられる。言っていることがホンモノだという感覚がない。自分の利益のために部下を使ってやろうという匂いがぷんぷんする。信頼感があまりない。


・定年まで勤める会社ではない、ステップアップのために、うまく会社をつかってくれ(成果をあげてくれ)というスタイルだが、これが悪い方向に働いてしまっている。愛社精神の欠如・良い会社を作り上げていくという意識の欠如。会社に勤めながら、どこかみんな会社に無関心・他人事である。心が冷え切っている。


・だから、みんなプラスアルファの仕事をしたがらない、目の前の仕事にのみ集中。


・目の前の数字ばかりに追われ、3年後・5年後の会社のビジョンがない。


・夢が描けない。




・3年後・5年後の絵が見える会社

・この会社で働いているという自尊心・プライド・愛社精神が持てる組織

・目標があり、夢があり、それが描ける会社・組織づくりこれが大切

・とはいえ今まで何度も裏切ってしまっているから、まずは小さな成功体験を積み重ねる・評価するということが大切





こういったところが必要。






第169回TOEICテスト、手ごたえがあまりなかった。

なぜ、このような結果になってしまったのか振り返ってみる。



もっとも大きいのは
700点という目標・成果の意識が欠如していた
のが要因だと思う。



700点を目標にしていたが、学習中はその意識が欠如していた。
単に、単語を覚えるとか、文法をやるとか、リスニングをやるとか、
こなすことに集中し、700点取るためいはどれがどのくらいできていないといけないか、
その意識が足らなかった。

テニスの素振りでいえば、単に素振りをしていた。
試合で、○○に勝つとか、○○のボールはこう打ち返すとか、実践的なイメージが欠如していた。


言い換えれば、プロセスばかり見て、結果・成果を見据えてなかった
木を見て森を見ず。


だから、学習時、本当にこれで700点取れるのかどこかしら不安感があったがそれをぬぐえなかった。

700点を取るという本質的なところを見ないで、単語を覚えるとか単に学習に逃げていたともいえる。



もう少し具体的に突っ込んでみると
リスニングは、単に何度も繰り返し繰り返し聞くのみ。
TOEIC本試験では、聞いたことのない文章が出る。
それが聞き分けられる力をつけるのを怠っていた。

聞いたものも自分の言葉で話せるようにならないと本当には身に付かない。
応用は利かない。その努力も怠っていた。


文法に関しては、間違った問題を見返すのみ。
PART5・6の52問を26分で解く感覚。この養成・感覚の維持が十分にできてなかった。


単語についても、単に覚えてないところを覚える作業をしていた。
本試験では単に覚えただけでは、通用しない。
瞬時にその単語が脳みそに落ち、いちいち考えなくても理解できるレベルにしないといけない。
リスニング・120分という制限時間についていけない。
基本的な単語の習得も怠っていた。
単語のレベルを基礎レベル・発展レベルに分類してみると、
発展レベルばかり覚えるのに注力し、基礎レベルで見落としている部分を徹底して鍛えることを怠っていた。
だから、リスニングでも基礎的なことを聞いても聞き落としたり・理解に落ちないまま、聞きそびれてしまうケースがあった。


PART7についても十分な対策がとれてなった。


あげてみると、ずいぶん出てくる。


自分の欠点として最も反省しなければならないのは、
走り出してから、走ることにのみ意識が集中し、本質的なことを見返すことができていなかったということ。

一度立ち止まって、見返す勇気が足りなかった。

俯瞰で・上空から今の自分を冷静に見つめなおすということ。


今やっていることの意義、その意識が欠如すると、やっていることも非効率な時間になってしまいかねない。



次回はこういったことはないようにしなければ。




ようやく昇格しました。


主任?係長?
のようなポジション。
期待値も込めての昇格の様で上層部からも見られてる(汗
ヘルニア一歩手前のようです。

あと、内臓脂肪けっこうついているようです。

減量・ダイエット必須!


オヤジ化を防ごう。



最近テレビが面白くない。


と思うのは私だけだろうか。




お笑い番組と、クイズ番組。

深夜は通販番組と固定化されているような気がする。



どのチャンネルを見ても、同じようなニュースばかり。




昔は、もっと夢中でテレビを見ていたような気がする。


子供も大人も。



そんな番組が最近は無い。


特にここ数年はその傾向が強いような気がする。









そういえば、もう結構前ですが、

パソコン買い換えました。




新宿ではたらくnapsizeのブログ-panapc


あとこれも買いました。




新宿ではたらくnapsizeのブログ-office2007pro




以前は12.1インチのIBMをつかっていましたが、

今回は10.4インチ。



カバンにも十分収まるサイズで

持ち運びも便利。


イーモバイルもセット。



コンパクトでよいです。