機材紹介ですv増えたら随時更新します♪


まずギターから


1、「小春」ギブソン松本モデルキャナリーイエロー改
なぽー。ブログ-201006092203000.jpg
みなさんご存じメインギターの小春嬢です。基本的にA'nisonのライブやニコニコうp用の音源録る時なんかに使ってます。「改」といっても正直まったくと言っていいほど違います。ピックアップはフロントがどこぞのP90・リアがビルローレンスのL-500。1ボリューム1トーン、それとリアのタップノブ?(回すことによってリアをハム~シングルへ変える。中途半端な設定も可)がついています。ペグも変えてあり、ロック式(っていうかはわかんないけど;)になってますね。

「木材以外は全部変えた」と兄貴談。配線等はかなりいじってありますね(^o^;タクマツモトモデルっていうよりかは「レスポールカスタム兄貴スペシャル」ですねwwちなみに元は兄貴の友達ので「いらないならちょうだい」と言ってもらってきたそうです。んで兄貴はギブソンの音嫌いだからここまでめっためったにやったとか。けど結局気に入らなくてオレのもとにいるわけですv


しっかしほんといいギターですよこの子は。リアの太さ・フロントの艶・出力の高さ・レンジの広さ・弾きやすさ・デザイン、そしてなによりもうるさくないこと。最近のレスポールみたいなギャリギャリしたうるささがなくって、いい具合に甘い音になります。今のオレに馴染む。
ほんとめっさかわいい(´∀`)


2、「沙都子」エドワーズレスポールスペシャル
なぽー。ブログ-201102282015000.jpg
えっと、このギターは主にボーカルギターやるときに弾いてます。買ったのはギター歴ちょうど一年の時の正月、でしたねぇ…(遠い目)出会いはバンプ。けどこいつを買ったのはあくまでも「めっさ可愛かった」からです←←だって、黄色ですよ?!(οдО;)鮮やかな黄色!!これほんっとかわいいっ!!しかもピックガードとピックアップが黒………この配色………名前は「沙都子」で即決でしたwwひぐらしなら詩音派です←
ちなみに今はバンプはそう好きでもないですね。初期は好きかな、下手だけど。同じスペシャル使いならサンボマスターのが断然好きですっ!
そして、最近ペイントして、キラ☆キラのきらりレスポール風にしてみましたwwこれでこいつも立派な痛ギターですwwww愛着湧きまくりですよww
んでこのこ裏面も可愛いのっ!♪
なぽー。ブログ-201010072103000.jpg

はい、ボディ・ネック共にマホガニーで指板はローズウッド。ピックアップは両方ダンカン製のP90ですね。
ネット上じゃエドワーズはやれ中国製じゃださいじゃ言われてますが、ほんっとこの価格帯のなかではかなーり信用できる造りをしてますよ。
沙都子の特徴としてはまずボディの鳴りがいい。かなり鳴りますねこいつは。なんかねっころがってお腹の上に乗っけて弾くとすっごく気持ちいww
後一音一音の音がたちすぎてないのですごくコードを弾いたときの音が気持ちいいです。フレーズを弾くには向かないけど、この「目立たず、けど存在感のある音」がかなりボーカルギターっていうポジションと相性がよかったですね。もっとこれからも弾いていきたいです。



さて、ギターは終了。お次はエフェクター類でも。

3、VIZION・3ModeOverDrive
なぽー。ブログ-201004171838000.jpg
誕生日に買った、通称「びぞーん(´・ω・`)」です。
いやはや、なんてったって音がいい!これはほんと。中域から歪んでいくからコードを弾いたときのハーモニーがとても綺麗だし、出力が高く音の粒が大きいからバンドの中の音抜けがかなりいい。そしてなんといってもレンジの広さ!LEDモード・ダイオードモード・オペアンプモードと音色が3つ選べるから曲に応じて幅広い音作りができる。さらに12Vのアダプターにも対応していて、12Vにするとキラキラした音になります。日本製ハンドメイドで少数生産。シリアルナンバー#0085。こいつは宝物です。

4、BMFeffects・TheGreatWideDistortion
なぽー。ブログ-201102081814000.jpg 新しく購入したディストーションですv
日本ではまだあまり流通してないメーカーらしいですがアメリカなどではかなり有名なペダルとのこと。
いやー、けどいいよv見てのとおりつまみはボリュームのみ。ゲインもないなんて使いにくいんじゃないの?と思うかもしれないけどギター側のボリュームとの組み合わせで音作りに困ることはありませんv
サウンドは荒々しいけど芯のあるディストーション。低域のレスポンスがいいから低音がブーミーになることもありません。
二万でトゥルーバイパスでこのクオリティ。シリアルナンバー♯077とだいぶラッキーな数字ww
ディストーションを探している人がいたらオススメですよ♪

5、Keeley・AD-9STD
なぽー。ブログ-201010102231000.jpg
BOSSやアイバニのモデファイで有名なKeeleyのアナログディレイです♪こいつは、ほんといいディレイだと思います。低音がしっかりきいてるし減衰も気持ち良い程度にしていく。発振させられるのは当たり前としてなんといってもトゥルーバイパス!アナログディレイも普通はワウペダルくらい音が減衰してしまうらしいですね。
しかし、ほんとにいいペダルです。死ぬまで使えそうwwちょっとディレイタイムが短いのが玉に瑕かな(^o^;シリアルナンバー#045、こいつも宝物ですよ♪

6、MXR・CAEwah、MC-404
なぽー。ブログ-201105011019000.jpg

いやー、高性能でロープライスなワウです。
・インダクター2種装備!
・好評の自社ブースター装備!!
・トゥルーバイパスで音痩せしない!!!
・完全独立Qコントロール付き!!!!
・LEDもついてて視認性も抜群!!!!!
といった感じでかなり使い勝手がいいです。可変域も広め、赤フェイセルも黄フェイセルも使いやすくてブースターもGoodです。強いていえば独立してブースターが使えたらもっとよかったかも。しかし15800円でこれはすごいですよ!

7、VOCU・パワーサプライ
なぽー。ブログ-201012312105000.jpg

こいつのおかげでボードがだいぶすっきりしましたv 
いちばん右が12V出力でビジョンのオーバードライブにもしっかり対応vたぶん6個以上使うことはないと思うので、これから重宝すると思いますv 

8、ORANGE・TinyTerror 
なぽー。ブログ-201011051743001.jpg
15Wという小型の真空管アンプとして有名なTinyTerrorです。 
いやー、自宅練習用としては申し分なし&小規模のライブにも使えるのですごくいいですよv 
音はけっこうかわいた感じの歪み、キラキラしたクリーンと使いやすいです。強いて問題をあげるならイコライザーがトーンつまみしかないから幅はせまいってことかな。 


さー、みんながんばっていこー♪

なっぽん