4/16(日)奈良 宇陀松山

又兵衛桜→ステキ町並み見学

いざ城へ

春日神社の参道入口からゴー

{FEEEE5C2-E073-4351-A04E-20F9E7B84C04}

しばらく行くと桜と櫓台

{1774C562-E0D7-4B04-9F20-7C7722233AC3}

わお。

春日門跡だそうで

{0D6C37AF-93B3-459F-A4B9-A9A1DB8AE16A}

17世紀後半織田家宇陀松山藩時代に

再構築された櫓台だそう。

桜吹雪の中進む

{EDD1B476-3914-477B-9F85-5E62FF82AEE1}

神社は後回し

幟で気分高まる

{1FED32B8-411D-4CFA-9FD2-5E4C1B9A2AC9}

石碑の横にはご親切に杖もありますよ

シダ植物と杉の中をずんずんと

映画アバターかと思ったわ

{869F4820-A6EE-440A-BB2F-F7D235DBE11D}

「秋山城跡」のご案内が。

もともとは南北朝時代の頃より

有力国人 秋山氏(宇陀三将の1人)の

居城だったことから秋山城と。

その後、秀長殿の領有となり

もろもろ改修、近世城郭へと。

杉とシダを抜けると

んんん、道路工事か

{9DE1EFE0-C70C-4488-9CA6-F4FBBDB65169}

車で来られて便利になって

みなさまにもいらしてほしいけど。

なんだかな。

さておき

こんな切り通しを進むのは楽し。

{9030EF3A-29CE-4FD3-B4A1-886D18F16732}

お。

木が切り払われていい感じに。

ぐねった横堀

{D9B29C4F-2026-4C7E-8A98-93C6FAC7FB76}

けっこう深く。

ダンナ様を立たせたらよかったわ。

いい感じの石段に見えるけれど

{2909DB9F-85DE-47ED-AC56-0F10411B7B7F}

もとの石+土嚢的なもので石段再現

この辺から食い違い食い違いな虎口

{5DD662EC-D3FF-4C23-8235-A6C1827D0655}

「まちづくりセンター」でもらった

パンフレットにも説明あるし

案内板も立っていて親切親切。

{AA73C6D9-788A-441B-9ED8-DE8955952D7A}

関ヶ原の戦い後、

福島正則の弟 高晴が入城。

秋山城から松山城となったそう。

その後、大坂夏の陣で

豊臣方への内通の疑いにより改易。

小堀遠州らによって破却、廃城と。

終わりかけの桜と崩され石垣

{709A515A-4CDF-4F86-9BF4-8AD5CC3C027B}

残っている部分もあり

{E291DD2E-6A68-44E1-9BF4-A7673753D1EE}

小堀遠州の破却の際の書状も残り

“高晴の旧臣は皆江戸へ、

百姓も忙しいので

普請人足が足りない”

と嘆いていたってよ。

石段も微妙に登りにくく

{E610A137-FAB6-4AD8-B3BF-4A893C763C0B}

うまくおなおししてありますよ。

つづく。



しかし

パーカーの腰巻きがいけてなさすぎ