12/31(土)三重三連チャン1日目

近鉄の新春全線フリーパス 4100円

発売最終日な大晦日、三重へ。

近鉄名古屋線 津新町から10分ちょい

津城

戦国時代、信長の弟 信包の創築。

お市の方と娘たち浅井三姉妹も

柴田勝家との再婚までここに。

見えてきた石垣&内堀

{045FD167-407A-436E-BB54-69B9916D8097}

説明碑によると津城は土塀ではなく

多聞櫓が本丸周囲を囲っていたらしく

{7566DEC6-A1F6-4E7D-BA22-8DB0AB7F058E}

がっちり防御。

津城唯一の建造物 模擬櫓

{87725F90-3F46-412C-A8E8-6D4E99517890}

出窓はあっても石落としなし。

お城公園へいざ。

ウサ耳兜の藤堂高虎どの

{F407B926-032E-42A5-A538-F9B05855AF74}

江戸時代に今治から移封された

築城の名手 藤堂高虎

津城を近代城郭に大改修。

以後、明治まで藤堂家の居城に。

{64577F38-3682-42E0-962B-8D1590AD5DA5}

なかなかカッコいいので後姿も

{E421E512-CE90-4FF8-8F64-8A8216A08427}

いい石垣ですわ

{3D4130A9-4A1D-4E35-B1F3-80AB2D64F4C6}

パンフレットなんかもなく

こちら天守台でしたかね

{1C1C23F1-20A9-416B-A011-E8A3AC340D2D}

斜めなところが石段かね

高虎さんは天守閣を再建せず。

本丸跡は日本庭園的な

{3FEE2B34-9ACD-4581-881E-D1CF026BDFD9}

藩校「有造館」の正門

入徳門が移築現存され。

{18383448-644B-4C5A-B535-F66FBDC38325}

大晦日のこの日

お散歩している老若男女ちらほら

んんん、GOの、方々ね。

高虎どのが泣くわ。

かまわず石垣の上を歩く。

{57DB5424-939D-45D3-BCB2-CF095239E9D1}

内堀は当時の半分ほどの幅に

狭められたそうな。

もろもろの木は植わってしまったけど

柵とか取り付けられなくてよかった。

埋門うずみもん から出よう

{FA0FAC76-0419-40FC-8820-D21985A52E00}

門を出て振り返る

{3CF4575E-5B95-49CD-AB18-8B1CC4466C8C}

いい。

現存建造物が全くないのに

なかなかの興奮度。

高虎どの、伊賀上野城も

三重三連チャンで行きますぞ。