三日目です。

今日は、江の島へ行きます。

『湘南モノレール』に乗って

結構迫力のある乗り心地と景色でした。

『湘南江の島駅』まで行き、歩いて江の島へ渡ります。

 

遠くからしか撮れなくて・・・。

お馴染みの『江の島シーキャンドル』

江の島で絶対に食べるもの

生しらす~。

淡路島では食べたことがありますが

江の島は初めて

あまりにも美味しくて

殿下が再度買いに走りました。

 

私が食べたかったスイーツのお店が

お休みガーン

気を取り直して次、行ってみよう

江の島に来たら

『江ノ電』に乗らない訳にはいかない。

民家スレスレで走るんですね。

あまりにもギリギリを通るので

私「家に誰か居てもらって、買い物してきた物を電車から渡せるよね。卵は無理やけど・・・。」

そんな冗談を言いながら景色を楽しみながら

いざ『鎌倉』へ。

鶴岡八幡宮へ観光。

若宮大路の[段葛(だんかずら)]

二の鳥居から上がろうとしたら二段の段差がショボーン

二の鳥居から八幡宮前のちょうど中間くらいから車椅子で上がりました。

二の鳥居から上がれるようにしてほしいなぁ、と思いました。

途中の『大船駅』で事件が起きるのです。

車椅子の私を電車から降ろす時

後ろ向きに降ろすんですが

殿下がここでぎっくり腰に滝汗

殿下が大変な時に

私はノンキに撮影

『大船観音寺』の白衣観音像

腰に痛みが走る殿下はベンチで休憩。

桜木町駅まで

ゆっくり、ゆっくり

殿下のペースで行き

ホテルまで帰り着き

 

金沢旅行の時の経験から

家から

“湿布と痛み止め薬”

を持って来ていたので

とても助かりました。

金沢は坂がきつくて

車椅子を押す殿下の足の筋肉痛が酷かったんです。

痛み止めは前日に私の歯が取れたのでお守り的に持って来てました。

 

ここで、さあ大変です。

幸い次の日は予備日で予定はありません。

二日後に高松へ帰る為に次の日はホテルで一日ゆっくり過ごすことにしました。

ホテルの窓から横浜の景色が見え、キレイでした。

ここで、幸村は初めてのおつかい爆  笑

ホテルを出てすぐにあるコンビニへお買い物。

一人で車椅子で買い物へ行ったことはありません。

いつでも殿下と一緒だったので・・・。

極度の方向音痴の私

遠くへ観光するのはできませんガーン

テレビを見たり、ホテル窓からの景色を見たりしていたら

一日はあっという間に過ぎるものですね。

一日ゆっくりできたので

その次の日には高松へ帰ることができましたニコニコ

一週間経っても痛みが治まらないので

病院へ行ったところ

腰椎の圧迫骨折ポーン

そりゃ、痛いわあせる