こんにちは!
今日は、やまもとが、体を張って、皆様に、湿布の危険性をお知らせします。
今日は、さきほど発行したての、やまもとのメルマガから、
内容を一部、転載、追加などをして、お送りします。
それでは、以下、ご覧ください。
◎参りました~~~。。
手湿疹で、リンパをご希望のお客様には、ご迷惑をかけています。
これだけでも、大変なのに、さらに、GWに寝違えた首に貼ったシップで、
アレルギーを起こし、かぶれが治りません。
そのうち、治るだろうとほっておいたのですが、
1か月経とうというのに、治る気配がなく、
徐々に広がっていくという・・・
恐怖感がすごかった。
顔まで、非常に痒くなってきたんです。
友人の弟に、この湿布かぶれを放置して、
間違った対応をして、
「腎臓」まで悪くしてしまった人がいるので、
やまもとも、いても経ってもいられず、
さすがに、昨日は、皮膚科に行ってまいりました。
今は飲み薬で治療中です。
そして、最近は、ごまかすために、首にストールなどを巻いています。
今の湿布は、昔の湿布と違うので、
================
貼った場所には、最低4週間、
===============
日光を当ててはいけないのです。
===============
湿布を貼った箇所に、日光を当ててしまうと、
=====================
湿布の成分と、日光で反応し、
==============
酷いカブレを起こします
============
もともと日光アレルギーを持っている人は、
(やまもとも)湿布は、天敵かというくらい、気をつけなければいけなかったのです。
皆さん、ご存じでした?
やまもと、恥ずかしながら、知りませんでした。
たとえば、腰部に湿布を貼ったとしても、
白いTシャツで、野外で、草取りや農作業などをすると、
結局、光(紫外線など)を通してしまうので、無意味。
黒色が望ましいです。
UV効果のあるTシャツや日傘であっても、
数年すれば、UV効果がなくなります。
だから、UVスプレーとか売れています。
下手に湿布など、自分で貼らないほうが良い時代です。
ネット検索で、「湿布 かぶれ」で検索すると、
痛々しい写真が、たくさん、出てきます。
よくありがちなのが、
同居のお年寄り、おじいちゃん、おばあちゃんに、
「湿布ちょうだい♪」といって、
もらった湿布でカブレて治らないパターン。
まさに、今回の山本が王道のパターンを行っています。
やまもと、あほだ~~。
皆さんも、湿布を貼るときは、十分に、気を付けてくださいね。
やまもとのように、アホなことになりませんように。
おわり。
♪皆様にとって、今日も素敵な一日になりますように♪
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです(#^.^#)
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪ポチッと、応援よろしくお願いします♪

セラピスト ブログランキングへ

今日は、やまもとが、体を張って、皆様に、湿布の危険性をお知らせします。
今日は、さきほど発行したての、やまもとのメルマガから、
内容を一部、転載、追加などをして、お送りします。
それでは、以下、ご覧ください。
◎参りました~~~。。
手湿疹で、リンパをご希望のお客様には、ご迷惑をかけています。
これだけでも、大変なのに、さらに、GWに寝違えた首に貼ったシップで、
アレルギーを起こし、かぶれが治りません。
そのうち、治るだろうとほっておいたのですが、
1か月経とうというのに、治る気配がなく、
徐々に広がっていくという・・・
恐怖感がすごかった。
顔まで、非常に痒くなってきたんです。
友人の弟に、この湿布かぶれを放置して、
間違った対応をして、
「腎臓」まで悪くしてしまった人がいるので、
やまもとも、いても経ってもいられず、
さすがに、昨日は、皮膚科に行ってまいりました。
今は飲み薬で治療中です。
そして、最近は、ごまかすために、首にストールなどを巻いています。
今の湿布は、昔の湿布と違うので、
================
貼った場所には、最低4週間、
===============
日光を当ててはいけないのです。
===============
湿布を貼った箇所に、日光を当ててしまうと、
=====================
湿布の成分と、日光で反応し、
==============
酷いカブレを起こします
============
もともと日光アレルギーを持っている人は、
(やまもとも)湿布は、天敵かというくらい、気をつけなければいけなかったのです。
皆さん、ご存じでした?
やまもと、恥ずかしながら、知りませんでした。
たとえば、腰部に湿布を貼ったとしても、
白いTシャツで、野外で、草取りや農作業などをすると、
結局、光(紫外線など)を通してしまうので、無意味。
黒色が望ましいです。
UV効果のあるTシャツや日傘であっても、
数年すれば、UV効果がなくなります。
だから、UVスプレーとか売れています。
下手に湿布など、自分で貼らないほうが良い時代です。
ネット検索で、「湿布 かぶれ」で検索すると、
痛々しい写真が、たくさん、出てきます。
よくありがちなのが、
同居のお年寄り、おじいちゃん、おばあちゃんに、
「湿布ちょうだい♪」といって、
もらった湿布でカブレて治らないパターン。
まさに、今回の山本が王道のパターンを行っています。
やまもと、あほだ~~。
皆さんも、湿布を貼るときは、十分に、気を付けてくださいね。
やまもとのように、アホなことになりませんように。
おわり。
♪皆様にとって、今日も素敵な一日になりますように♪
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです(#^.^#)
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪ポチッと、応援よろしくお願いします♪

セラピスト ブログランキングへ

□ ご来店受付時間 9時~18時(不定休)
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せ ⇒025-530-6022
やまもとが直接、対応します。
*公式サイト
*アクセス
*メルマガ登録
*ご予約状況チェック
*コース・料金
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せ ⇒025-530-6022
やまもとが直接、対応します。
*公式サイト
*アクセス
*メルマガ登録
*ご予約状況チェック
*コース・料金
・今年秋からエサレンマッサージ(R)開始予定
・2016年3月末でリンパメソッド120分コースを止めます。ご希望の方はお早めにどうぞ
・2016年3月末でリンパメソッド120分コースを止めます。ご希望の方はお早めにどうぞ