おはようございます!

とても清々しい朝ですね♪


やまもとの実家の祖母、戌年生まれ、本日、92歳になりました。

о(ж>▽<)y ☆ 長寿!めでたい!

内臓と足腰だけは、めちゃめちゃ丈夫な祖母です。




これが、とんでもない、性悪おばあちゃんなんですけどね。

むふふ(* ̄Oノ ̄*)






どのくらい意地悪かというと、

軽く書いてもいいかなあというエピソードとしては、

★すでに、ボケているから仕方ないのですが、やまもとの可愛い次男(当時4歳)を蹴りあげる♪

★父が庭に植えた木の芽を、隠れて摘む♪

 (30年間、父にばれませんでした。

 父は、この庭は植物を育てるのに向かない土地なんだとあきらめつつ、

 30年間チャレンジ。

 30年後のある日、植えたそばから、芽を摘んでいる隣にいる祖母を発見し、大激怒♪)

★家族を、にらみつける

★当時小学生だった妹に「死んだら呪ってやる!!!」と怒鳴る



そんな祖母だから、祖母がいるときは、結婚後も、あんまり実家に寄らないように気をつけていました。


最近は、だいぶ、ボケてしまいまして、

徘徊もするようになったため、

今現在、グループホームというところに預かってもらっています。


そんな、いじわるお婆ちゃん、

一か月、グループホームに預けると13万円かかります。



そんなわけで、実家の両親は、祖母を入所させてもらえる「特養」を探しています。


「特養」というところに預けると、

年金はすべて納めるかわりに、料金が無料になるんだそうです。

祖母の年金なんて、二か月で6万円弱だった記憶があります。


そこから、さらに月々の介護保険料も引かれるので、

日用品や、おむつ代、医療費など出したら、面倒をみているほうがマイナス。



毎月「13万円 」ですよ・・・


このお婆ちゃん(または、お爺ちゃん)のためなら、

月々13万円出してあげてもいい、出してあげたい・・・と、

自分の子ども達に思ってもらえるような

年の取り方をするのが理想だけど、現実は、なかなか難しいですよね。






身体の健康も大切ですが、

心と頭の健康、生きがいも大切だなって思います。


何事にも暗くネガティブだった祖母を見ていると、

前向きに、

明るく、

向上心を忘れないで、

人にも家族にも親切に、


死ぬその日まで、全力投球で、生きることが大切かもしれないと、感じます。


実家の両親は大変だと思います。がんばれ~♪(まるで他人事♪)



やまもとも、将来、実家の両親の面倒まで見られるかなと、

少し心配になりますが、

そうなったら、その時で、兄弟たちと相談します。



皆様も、ご自分の老後のために、お金、貯めておきましょうね♪

なぁ~んてね。


素敵な一日をお過ごしください♪

明るく行きましょう♪





いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。

**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**


□ ご来店受付時間 9時~18時(不定休)
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せ ⇒025-530-6022
やまもとが直接、対応します。





♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪



ペタしてね

セラピスト ブログランキングへ