虹色すけっちぶっく -590ページ目

サラ・タンクレディ

サラ・タンクレディ ちょっと好きです 苦悩のシーンが多いけど


しかし タンクレディという姓名は初めて聞いたときびっくり

アメリカでもめずらしいんじゃない  どうなの  


父がタンクレディ知事 東国原知事ぐらいの姓名ランキング

かな


マイケル スコフィールド のスコフィールドもそうだけど


サラ(SARA)は役名だけでなくほんとの名もサラ(つづりはSARAHと微妙に異なるが)



店舗がいくら増えたってさぁ・・・

あるケータイショップに電話した。なぜか画面が半分見えなくなったからだ


営業職であった頃とちがっていまはなかなか日中の時間のやりくりが急には対応できない


そこでまず

以前利用した店に、現在いる地点にもっとも近くの店

の連絡先と閉店時間をたずねてその店へ電話した。


しかし対応が悪く、閉店間際でもあった為かわからないけれど、顔は見えずとも、

故障した商品をもつ客からの連絡を歓迎しない様子が手に取るように見えた気がした。ぐっとこらえたよ。


そこで次に近い別の二つの店の情報を聞き連絡をとったところ、

そのうち一店が閉店時間も異なり間に合いそう、ではあるが残り時間すくないので無駄足にならないか確認してみると

当方の不具合状況も聞かないのに1じかん位必要なケースがあるので『ちょっとそれは・・・』と出直すことを促している。

計4店舗電話したけれど・・・


よくあることといえばよくあることかもしれない。ときどきこんなことにでくわすけど。


仕事の同僚がそのとき言っていた。

(電話の会社が電話の対応がわるいんじゃあねぇ、どうしようも・・・・・)と。


店舗がいくら増えても、客をいくら地理的に囲い込んでも。果たして。


たばこ

今作業系の職場にいる

今日は20人近くいてたばこ吸わないのは 僕だけだよ

花粉症持ちには辛いなぁ。
ケムリの刺激が超むずむずさせる

僕は3年半前にスッパリやめられました。

1000円になったらやめる人増えるっていうけど

バラ売りするようになって休憩タイムのコーヒーのように吸う人は2本100円で買うのかもね

あお と しろ の時代だーっ だって。


僕はみどり色が好きだけど。四股名にはないかな。


(と思ったら三段目力士に 天ってのがいるが)


あかの人もいるね。モンゴルの方達多いね。


映像的にカラフルになれば面白いよね。化粧まわしだけじゃなく。


非伝統的でもいい大相撲 という舞台があれば成り立つか。でも


興業的にだめか。いやアメリカのスマックダウンのようなすごい脚本ならおもしろいかも。





きっと忘れない

僕ら一般人は、あるアーティストを初めて知って好きになってずっとずっと一生、むしろ一般人同士の場合よりも好きでい続けたり、思い出にオーバーラップしたりする。

直接対面してなくても、

何々との「出会い」に人生を彩られる

突然ラジオからかなしいニュースが流れて来たけど

この出会いには別れはなかったんじゃないかと 思った瞬間、ラジオの向こう側の彼女自身から言って来た

「きっと忘れない」って