「阿昧茶楼(あめちゃろう)」さんで台湾茶を♪@キュウフン(Jioufen) | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

キュウフンで一目見ておきたかった建物が、こちらキラキラ
naoの日記

「湯ばあば」のお屋敷のモデルともなったこちら、なんと
台湾茶をいただくことができる「阿昧茶楼(あめちゃろう)」
さんというお茶屋さんお茶

坂道の町をお散歩して疲れた身体を癒しに、早速中へ
お店に入って直ぐのフロアは「湯ばあば」のお部屋に
似ているんだよ、と聞いていましたが、んーはてなマーク

でも、落ち着いた造りの素敵なお店でした
とっても暑かったので、竹素材の椅子がまた気持ちいい音譜

窓際の席から、幻想的に霞む海を眺めることができますクローバー

ここでオーダーを取りにいらしたのが日本語の堪能な
女性店員さん

ここでしか飲めないのよ、という言葉に惹かれ「冬片茶」と、
その他スイーツをアップ

お茶は一杯目はお店の方が手順を説明しながら
淹れてくださって、二杯目以降は自分で淹れる、と
いうシステムひらめき電球
お茶の葉のお値段+人数分のお湯代、という
お会計になりますキラキラ3

一回オーダーした分の茶葉で大体6回くらい
お茶を淹れられるとのことメモ

お茶、おいしくて飲んでしまった後ですが。。。
湯飲みはお猪口ほどの大きさのものです
すもものお砂糖漬けがついてきますflower*
naoの日記
奥の細長い湯飲みのようなものはお茶の香りを
嗅ぐための器具です
お湯を注いではじめの一杯はこちらに注いで、捨てて、
残り香を楽しみますきらきら

はじめは葉っぱらしい爽やかな香りでしたが、徐々に
甘くふくよかな香りに・・・うっとりhowa*

お茶そのもののお味はさっぱりとしていただきやすく、
後味はなんというか、うまく表現できないのですが
爽やかなお花畑みたいな感じで、しばらく余韻を
楽しみたくなるような感じお花
naoの日記
急須は片手に乗るくらいの小さなものです

スイーツは、タロイモのお団子とゴマ団子、
杏仁豆腐をいただきましたぺろっ
naoの日記
杏仁はぷるぷる系shabon+.
タロイモ団子のもちもち感とやさしい甘さに、

疲れた身体も癒されます黄色い花

結構お腹一杯になったところで先ほどの元気な
店員さんと少しおしゃべり晴れ
そしたら、なんと、昨年まで日本に住み続けて
いらした方で、お家がとってもご近所さんでしたびっくり

せっかくのご縁だから、ということで彼女の仕事
上がり後に少しキュウフンを案内していただけることにビックリマーク

それまでのんびりお茶を楽しみますオンプ
3階にはテラスもあり、そこからの景色もまた素敵sky*
どこか日本に似た風景で、とっても落ち着きます

せっかくなのでお茶の葉もお土産に購入
淹れ方もしっかり教わってきましたメモ

たまにはおいしい台湾茶で家カフェもいいかも ~お団子